水のコラム
排水トラップの役割と種類
私たちが悪臭や虫に悩まされることなく毎日を過ごせるのは、「排水トラップ」があるためです。ここでは、排水トラップの概要や種類などについてまとめました。また記事の最後では排水トラップの掃除方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
排水トラップとは
排水トラップとは、排水配管の一部に水を溜めることによって下水から悪臭や虫が入ってくるのを防ぐ構造のことをいいます。配管の途中に溜められている水は「封水(ふうすい)」と呼ばれ、トイレの便器内に溜まっている水も封水の一種です。
そして、封水が何らかの理由によってなくなることを「破封」といい、これが起こると室内に虫が侵入したり悪臭が湧き上がったりします。日々の快適な生活を守るために、排水トラップは欠かせないものだといえるでしょう。
排水トラップの種類
排水トラップには、さまざまな種類があります。ここでは、排水トラップの種類と特徴についてひとつひとつみていきましょう。
- 椀トラップ
椀トラップはベルトラップとも呼ばれ、お椀をひっくり返したような形をしています。キッチンや浴室では椀トラップがよく採用されており、シンプルな構造のため簡単に掃除できるのがメリットです。ただし、封水が気化しやすいため注意が必要です。
- ドラムトラップ
ドラムトラップは、ドラム状の構造になっている排水トラップです。浴室などではドラムトラップが使われていることが多く、封水を多く蓄えられることが最大のメリットだといえます。ただし手入れが難しいほか、つまりが起きやすい欠点もあります。
- Pトラップ
アルファベットのPの形をしている排水トラップです。排水を壁方向に流すため、床がすっきりするのが大きなポイントです。最近人気が高まっているタイプの排水トラップです。
- Uトラップ
アルファベットのUの形をしている排水トラップです。Pトラップと同様に床につくことがないのがメリットです。ただし汚れが溜まりやすいのが欠点で、つまりが生じて流れが悪くなることもあります。
- Sトラップ
アルファベットのSの形をしている排水トラップです。マンションの洗面台でよく採用されているタイプで、コンパクトで場所を取らないのがメリットです。ただし、汚れが溜まると破封する可能性があります。
排水トラップの掃除方法
ここでは、浴室とキッチンの排水トラップの掃除方法および排水口がつまった場合の対処法についてご紹介します。
- 排水トラップの掃除方法(浴室)
浴室の排水トラップは、排水口カバー、ヘアキャッチャー、封水筒、排水ピースなどの部品で構成されています。掃除をする際にはまずは排水口カバーを外し、その下に配置されているヘアキャッチャーと封水筒を取り外します。そして、大きなゴミや汚れを取り除いてからスポンジや歯ブラシを使って細かな汚れを落としましょう。このとき、取り除いたゴミや汚れを直接排水口に流さないように注意してください。
その後、排水ピースも同様の方法で掃除します。すべての部品がきれいになったら、取り外したときと逆の手順で部品を取り付けていきましょう。
- 排水トラップの掃除方法(キッチン)
キッチンの排水トラップは、排水口カバー、ゴミ受け、排水トラップなどの部品で構成されています。排水口カバーを外したら、その下のゴミ受けを取り外し、古い歯ブラシなどを使って掃除しましょう。ゴミ受けは汚れが落ちにくいため、丁寧に掃除するようにしてください。
そして、その下にある排水トラップを掃除します。汚れが落ちにくい場合には、中性洗剤を使用するといいでしょう。すべてきれいになったら、元通りに部品を戻していきます。
排水口がつまったら
排水トラップを定期的に掃除することで、排水口のつまりを予防することができます。しかし、それでも何らかの原因によってつまりが起こる可能性はあります。その場合は、早めにつまりを解消しなければなりません。
排水口のつまりを解消する方法として、まずはパイプクリーナーを使う方法が挙げられます。パイプクリーナーの使い方はとても簡単で、排水口にパイプクリーナーを流し込み、一定時間放置してから水でしっかりと洗い流すだけ。つまりが生じたときに備えて、自宅に1本常備しておくといいでしょう。
また、トイレのつまりの場合にはラバーカップを使う方法が有効です。ラバーカップを使うときには、ゴム部分をしっかりと排水口に押し当ててから思いきり引き上げてください。
水回りのトラブルでお悩みならふくおか水道職人にご相談ください
排水トラップは、水回りにおいて非常に重要な役割を果たしています。もし、つまりや破封などのトラブルが起きると、日常生活にも大きな支障が出るといえるでしょう。その場合は、早めにプロの業者に相談することをおすすめします。
弊社は久留米市、飯塚市をはじめ、中央区、博多区、西区など福岡市全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。豊富な実績があり、今までたくさんのお客様に満足いただいているため、安心してご依頼いただけます。水回りのことでお困りの際は、ぜひ気軽に弊社までご相談ください。
監修者

福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
