福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

事前の対策が重要!トイレのつまりの原因と予防法

2020年02月28日 つまりのトラブル

6

トイレがよくつまって困っているという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、原因を理解したうえで対策をすればつまりは防ぐことができます。ここでは、トイレのつまりの原因と予防法、および万が一つまってしまった場合の対処法についてまとめました。



トイレのつまりの原因


トイレのつまりを予防するためには、まずは原因を把握する必要があります。ここでは、トイレのつまりの主な原因についてみていきましょう。


トイレットペーパーを流しすぎる

トイレのつまりの原因として多いのは、トイレットペーパーの流しすぎです。トイレットペーパーはトイレに流すことを前提に作られていますが、それでも量が多すぎるとつまってしまいます。


「流せる」ものを流しすぎる

「トイレに流せる」と謳っている商品は数多くあります。具体的には、トイレ掃除用シートやペット用トイレ砂などが挙げられます。しかし、トイレットペーパーと同様に量が多いとつまりの原因になります。


流せないものを流す

ティッシュペーパーや残飯類も要注意です。ティッシュペーパーをトイレに流す人は少なくありませんが、そもそもトイレに流せるものではないため大量ではなくてもつまりの原因になり得ます。また、残飯類を流すと油が配水管の中で固まってトラブルを引き起こすことがあります。


異物を落とす

スマホやボールペンなどの異物を誤ってトイレの中に落とすことでトイレがつまることもあります。爪楊枝のような小さな異物でもトラブルにつながることがあるので要注意です。


流す水の量が少ない

トイレを流すときに節水しすぎると、配水管の中にトイレットペーパーや便が残ってしまいます。これが続くと、結果として配水管のつまりにつながります。


トイレのつまりの予防法


原因が分かれば、予防することは難しくありません。トイレをつまらせると水が溢れるなどの大惨事になる場合もあるので、日頃からトイレをつまらせないように心掛けましょう。


大量にトイレットペーパーを流さない

トイレットペーパーを大量に流すことは避けましょう。ちなみに、一度に流せるトイレットペーパーの目安は約5mです。この量を超える場合には、数回に分けて流すなどの工夫をしてください。


流す量や流すものに気を付ける

「トイレに流せる」タイプの商品も、量が多い場合には分けて流す必要があります。また、ティッシュペーパーや残飯類などはトイレに流さないようにしましょう。


異物をトイレに落とさない

まず、異物をトイレに落とさないように気を付けることが大切です。特にスマホをトイレに落としてしまうケースは非常に多いため、十分に気を付けましょう。また、異物を落としてしまった場合にはそのまま流さず、ゴム手袋をして回収するようにしてください。


水量不足に注意する

度を超した節水は、トラブルの元になってしまいます。トイレットペーパーを多めに使ったときには水量を「大」にするなど、適切な量の水を使用するようにしてください。また、タンクの中に節水用品を入れるのも避けましょう。


万が一つまってしまったときの対処法


気を付けていてもトイレがつまってしまうことはあると思います。ここでは、万が一トイレがつまってしまったときの対処法をご紹介します。

お湯を流す

一番簡単にできるのが、お湯を流す方法です。汚水をできるだけ取り除いてから、バケツを使って便器の中にぬるま湯を流しましょう。このとき、少し高めの位置から流し入れるのがコツです。その後は、水位が正常な位置に保たれるようになるまで同じ作業を数回繰り返します。なお、このとき熱湯を使うと便器が割れてしまう恐れがあるので注意してください。


重曹とお酢を使う

重曹とお酢を使うことで汚れやぬめりを落とすことができるため、便などがつまっている場合にはただお湯を流すよりも高い効果が期待できます。まずは重曹50mlを排水口に振りかけてから、お酢100mlを入れます。その後にぬるま湯を入れ、1時間ほど時間を置きます。バケツで水を流したときにスムーズに排水されれば、つまりが解消されたといえます。


ラバーカップを使う

ラバーカップを使うのは、最も一般的なトイレのつまりへの対処法だといえます。軽度のつまりであれば、ラバーカップで簡単に解消できます。まずは汚水をできるだけ取り除いてから、ラバーカップを排水溝にゆっくりと押し付けましょう。その後、勢いよく引っ張り上げます。これを数回繰り返すことで、つまりが解消されます。なお、そのまま作業を行うと水が飛散してしまうため、ビニールシートで便器をカバーするなどの工夫をすることをおすすめします。


対処しきれない場合は業者に修理依頼を


ここでご紹介したように、トイレのつまりは日々の心掛け次第で防ぐことができます。また、つまってしまった場合も多くの場合は自力で対処することができます。しかし異物を流して完全につまってしまった場合など、自分では対処が難しいケースもあります。その場合は無理をせず、業者に修理を依頼するようにしてください。福岡市内全域だけでなく、久留米市、飯塚市など広く対応しているふくおか水道職人ならすぐに対応いたしますので、ぜひご相談ください。



監修者

監修者の写真

主任

福田 武士

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315