水のコラム
夏のシャワーは何回くらい?汗かきさんのためのおススメ入浴法【水道職人:プロ】
少し歩いただけでも汗をかいてしまう暑い夏、さっぱりするためにすぐにシャワーを浴びたくなるという方も多いはず。
朝起きて1回、帰宅後に1回、寝る前にもう1回…気づけば1日3回以上なんて方も。
でも、そんなに何回もシャワーを浴びることによる、デメリットについて考えたことはありますか?
今回は、夏のシャワー頻度についてのあれこれや、汗をかく季節の正しいお風呂の入り方についてご紹介したいと思います。
目次
夏は何回くらいシャワーする?
夏のシャワー回数って、人によって本当にバラバラですよね。
SNSやネットの声を見てみると、「1日1回派」が多数派のようですが、「朝晩2回は必須!」という人や、「ちょっとの汗でも気持ち悪いから3回以上」という人もかなり多い様子。
「寝汗が不快だからどれだけ忙しくても夜と朝に必ずシャワー」といった声や、「外出から戻るたびに必ずシャワーする」なんて意見も。
特に近年のように猛暑の続く中であれば自然なことのように思えますよね。
ただ実は、シャワーの浴びすぎは肌や髪にとってマイナスに作用することもあるんです。
シャワーの浴びすぎによる落とし穴
汗をかくたびにシャワーを浴びたくなる気持ち、よくわかります。
でも、1日に何回もシャワーを浴びることによる、意外な落とし穴も。
肌の乾燥が進む
実は、お湯だけのシャワーでも肌の保湿成分は流れてしまいます。
「朝は水で流すだけ」「汗を流すだけだからボディソープは使わない」という人も多いかと思いますが、要注意です。
シャワーを浴びた直後は肌がしっとりしているように感じても、5分後には急激に水分量が減少。
30分もすれば、肌全体がシャワー前よりも乾燥した状態になってしまうことに。
必要な皮脂まで落としすぎる
1日に何回もボディソープで体を洗うと、肌を守っている善玉菌や必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
その結果、かえって体臭の原因になったり、肌トラブルを引き起こしたりすることも。
水道代にも注意
一般的に、シャワーを流しっぱなしの状態で1分間浴びると、約12リットルの水を使うと言われています。
つまり、5分間のシャワーを1日3回浴びると、1日で約180リットルもの水量に!
1か月続けるだけでなんと、約5,400リットル(大きなペットボトル約2,700本分)もの水を使うことになるんです。
浴槽にお湯を溜めるのに必要な水量が約200リットルほどですので、コスパが良さそうに思えるシャワーでも、回数を重ねることで水道代への影響はそれほど変わらなくなってしまう点には注意が必要ですね。
夏のおススメのシャワー・入浴法
では、汗をかきやすい夏はどうするのがベストなんでしょうか?
ポイントをいくつかまとめてみました。
基本は1日1〜2回でOK
清潔な肌を保つためにも、シャワーは1日1〜2回で十分。
朝は水かぬるま湯でさっと流す程度にして、夜にしっかり洗うのがおすすめです。
どうしても日中に汗が気になる場合は、濡れタオルで拭き取るか、アルコールフリーのボディシートなどを活用してみてください。
どうしてもシャワーを浴びたい場合は、できるだけ入浴後の保湿ケアや使用するボディソープなどにも気を使うことをお忘れなく。
夏こそ湯船につかろう
「暑いからシャワーだけ」という人も多いですが、実は夏こそ湯船につかることが大切!
38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほどつかることで、様々なメリットがあると言われています。
・血行が良くなり、疲労回復効果アップ
・エアコンで冷えた体を芯から温める
・肌が柔らかくなり毛穴につまった汚れまで落とせる
クールダウン浴もおすすめ
お風呂上がりの汗が気になる人には「クールダウン浴」もおすすめです。
35〜38℃くらいの体温より少し低めのお湯に20分ほどつかることで、体の深部体温が落ち着き、お風呂上がりも汗をかきにくくなります。
また、深部体温を落ち着けることは質の良い睡眠を取るためにも大切だとされており、熱い湯舟につかるよりもスムーズに眠りにつきやすいので、ぜひ試してみてください。
快適なシャワーのために
汗をかいたらすぐシャワーを浴びたい!
でも、せっかくシャワーを浴びるなら、快適に気持ちよく浴びたいものですよね。
特に、頻繁にシャワーを使うご家庭の場合、普段なかなか気付きづらいトラブルが起こりやすくなっているかもしれません。
・シャワーの水圧がなんとなく弱くなった気がする
・お湯の温度が安定しない
・浴室の足元に薄く水がたまる
・浴室に入るとなんとなく変なニオイがする
こういった違和感を感じたことはありませんか?
特に排水口は、汗や皮脂、シャンプーやボディソープが1日に何回も流れることで、つまりやすくなっています。
心と身体の貴重なリフレッシュ空間である浴室。
一度しっかりチェックしてみてはいかがでしょうか?
私たち「ふくおか水道職人」では、浴室設備の点検・メンテナンスはもちろんのこと、水回りの様々なトラブルへの対処を承っています。
お見積りは無料。
しっかりと点検した上で、ご納得いただいてからの作業を徹底しておりますので安心してご相談ください。
夏場は特にお世話になるシャワー。
定期的なメンテナンスで、ぜひ快適なシャワータイムをお過ごしください。
監修者

福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
