水のコラム
水道の凍結が起こる状況とは?破裂の危険性が高い!
寒い季節では、給水管や排水管が凍結するリスクが高まります。対策を講じておかないと、破裂の危険性があるため、早めに対処しておくことが重要です。
予想もしていなかった水トラブルが起きた場合、どのように対応すればいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。
今回は、そんな水道が凍結する時の状況や危険性について、詳しくご紹介していきます。
凍結リスクはマイナス4度から
冬でも比較的温かい地域では、水道が凍結することはありません。反対に、寒さが厳しい地域では、水道が凍結するトラブルは毎年観測されています。
しかし、近年で問題になっているのが、「温かい地域でも急な寒波が原因で、水道が凍ってしまった」というトラブルです。
水道が凍結するリスクが高まるのはマイナス4度以下からで、気温が下がりやすい夜間や日光が届きにくい場所は、水道が凍結する可能性があります。
温度以外でも長期間家を空ける時など、水を流動させない状況が続いた場合には、水道が凍結するリスクが高まるため注意が必要です。
温かい地域にお住まいの方や、今まで水道が凍結することがなかったというご家庭でも、絶対に凍結しないということはありません。気温が低くなる時期や大きな寒波がニュースになっている場合は、凍結への対策が望ましいでしょう。
水道管はむき出しにさせない
水道を凍結させないためには、どのような対策をすればよいのでしょうか。基本的には、水道が凍結してしまわない環境におかないことが凍結リスクを下げることにつながります。
特に、水道管が屋外にむき出しになっていると、外気の影響を受けやすくなります。タオルや発泡スチロールといった保温材を巻いて、凍結回避に努めましょう。
また、凍結トラブルは、水道管だけではありません。水道メーターボックスも同様で、保温することで凍結リスクを回避することができます。
他にも、水道を常に流し続けておけば、凍結するリスクを小さくすることが可能です。出す水量は少量でいいので、蛇口の下に水を溜める桶のような物を置いておき、後から洗濯に利用するなど活用することをおすすめします。
長時間外出する場合は、元栓を締めておき、全ての蛇口を開けて、水抜きをしておけば凍結する心配がありません。
一度水道が凍結してしまうと、解凍させるのは労力が必要です。出来るだけ凍結しないように、対策を講じておくようにしましょう。
熱湯をかけると水道管破裂の危険性が
水は液体から固体に変化すると、体積が膨張するはたらきがあります。そのため、水道管内で水が凍結すると、水道管が破裂する恐れがあるのです。水道管は凍結しないように、慎重に管理することが重要です。
また、凍結している水道管に熱湯をかけてしまうと、急激な温度変化についていけず、破裂してしまう恐れがあります。解凍させるために急いで熱湯を利用することは危険です。
凍結した水道管を解凍するのであれば、タオルを巻きつけて、ぬるま湯をかけ、徐々に解凍させる必要があります。他にも、ドライヤーの熱風を水道管に吹きかけて、解凍させる方法も有効です。
ただし、一度凍結してしまった水道を解凍するためには、時間がかかります。すぐに利用したいという方は、水道業者に相談することをおすすめします。
ご自身で水道管を解凍させようとすると、破裂させてしまうリスクがあります。確実な方法として、水道のプロである業者に依頼すれば、適切な対応をしてくれるでしょう。
水漏れや破裂は業者に相談
凍結によって水道管が破裂した場合、水漏れが発生してしまい、被害が拡大する可能性があります。応急処置として止水栓や元栓を締めれば、水を止めることができますが、破裂した水道管は速やかに修理する必要があるので、水道業者に連絡しましょう。
水道管の破裂が壁の中で発生している場合、発見が遅くなる可能性があります。発見が遅くなった場合は、水道代が余計にかかってしまったり、床下が水浸しになってしまう恐れがあります。
壁から水が流れる音が聞こえる、壁が湿気ているなど、いつもと様子が違う場合は、水道メーターで確認しましょう。
水を利用していないのに、水道メーターが回っている場合は、水漏れの可能性が高いですく考えられます。水道業者に相談し、調査してもらいましょう。
水道管はマイナス4度以下から凍結するリスクが高まるので、今まで凍結したことがない地域の方でも、急な寒波には凍結対策を講じるようにしましょう。
一度凍結してしまうと、解凍するまで時間がかかり、生活用水が利用できず不便な生活を強いられます。そのため、むき出しになっている水道管には、タオルや発泡スチロールを巻き付けて、事前の対策を十分に行っておきましょう。
凍結してしまっても、慌てて熱湯をかけるのは控えましょう。タオルを巻きつけて、徐々にぬるま湯をかけて解凍させてください。熱湯をかけてしまうと、破裂の危険性があるので注意が必要です。
水道職人では、水道の凍結全般に対応しています。お気軽にご依頼ください。確かな知識を持ったスタッフたちが、明確な処置で対応させていただきます。
監修者

福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
