福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水道管の音がうるさい原因は何?自分でできる解決方法も紹介!

2023年07月03日 水のトラブル

水道の使用中に突然聞こえる異音で水道管の音が気になってしまうということはないでしょうか?このような時、何故いつもと違った音が聞こえるのかと不安になってしまいます。

異音をそのままにしておくと、水漏れや水道管劣化など被害が大きくなることも心配されます。そうならない為にも早めの対策を心がけてください。

今回は、水道管から異音がする時に考えられる原因と自分でできる対策について解説します。

水道管の音がうるさい原因

水道管の異音の原因は様々で、原因によって鳴る音も異なります。水道管からどのような音が鳴るのかをきちんとチェックしておくことが大切です。音が鳴る理由が分かることで、安心へと繋がります。

そこで、家庭の水道で起こる様々な異音の原因と自分で出来る対応方法をご紹介します。

パッキンが劣化している
パッキンが劣化してくると、水を出した際に「キーン」「ブーン」「ガタガタ」などの音が鳴ることがあります。

パッキンは消耗品であるうえに、毎日流れる水の摩擦を受けて擦り減っていきます。水の使用頻度が多いことで、保つはずの期間よりも早く交換が必要なケースもあります。

異音が聞こえるような際は、パッキンの状態をチェックし必要に応じて交換することが大切です。

パッキンの交換を行う前には、かならず止水栓を閉めてから作業を始めるようにしましょう。止水栓を締めていないと、周りが水浸しになる可能性があります。

ウォーターハンマー現象が起きている
水道管の音がうるさい時は、ウォーターハンマー現象(水撃現象)が起きている可能性が考えられます。

ウォーターハンマー現象とは、水を止めたときに水道管の中で急激な水圧の変化が起きて音が出る現象のことです。蛇口式に比べて、圧力が変化しやすいレバー式の水道によく見られます。

ウォーターハンマー現象は「コンコン」という軽く小さい音の場合もありますが、集合住宅で隣家に響くほどの大きな音がすることもあります。

また、洗濯機や食洗器など、自動で給水をおこなう家電では、大量の水を使った後に水が止まるものも多くあります。

そのため、大量の水が水道管の中で行き場をなくして水圧が高まり、ウォーターハンマー現象につながっているというケースもあります。

断水が起きている
断水があった後にキッチンなどで洗い物をした時、「ゴボゴボ」という音がすることがあります。

これは断水後の水道管によく見られる現象で、異常が発生したわけではありません。断水中の水道管は、空気がたまった状態になります。

そこへ水を流すと、空気が抜ける瞬間に普段ではしない音が発生します。空気が完全に抜けると音も収まる為しばらく様子を見ましょう。

しばらく水を流し、水道管の中の空気が完全に抜けたら音はしなくなるはずですが、ずっと音が消えない場合は専門業者に見てもらいましょう。

部品の不具合
水を出した時に「ガタガタ」と音がするときは、部品が緩んでいる可能性があります。その様な音がした場合は、ナットかボルトの緩みと考えましょう。

しかし、シンクの下のジャバラ状の排水ホースを触ってみて振動しているのであれば問題ありません。

水道管に亀裂がある
水道管に亀裂が入っていると「シュー」という音がする場合があります。水道管に亀裂が入る原因としては、給水管や給湯管などの配管の劣化、天候や気温、環境などによるものが考えられます。

水道管の寿命は10〜15年とされています。もし一般的な寿命期間以上に水道管を使っている場合は、劣化で亀裂が入ってしまった可能性が高いです。

水が流れる音
配管内に水が通るとき、笛のように「ピー」「キーン」といった音が出ることがあります。水圧が高い場合、給水管や水栓本体等を水が通過する際に出る音です。毎回使うたびに「キーン」などの音が鳴り続ける場合は、水量の調節が必要です。

ごみの詰まり
逆止弁やストレーナーなどにゴミが詰まっている場合も、「ピー」「キーン」といった音がすることがあります。

逆止弁とは、水とお湯の逆流を防ぐために取り付けられているものです。ストレーナーとは、ゴミの混入を防ぐためについているザルのようなものです。

ストレーナーや逆止弁にはゴミが詰まりやすく、掃除をすることで音はしなくなる可能性が高いです。

自分でウォーターハンマー現象を解決する方法

水道管の急な水圧の変化によって衝撃音が発生するという現象は、少しの工夫で改善することがあります。

水道管の音がうるさいと悩んでいる方は、まず自分でできる対処法を実践してみることをおすすめします。今回は3つの対処法を紹介します。

蛇口をゆっくり開閉する
ウォーターハンマー現象は急に水の流れが止まると起きやすい為、蛇口をゆっくりと開閉し、急激に水道管の水圧が変化しないようにすることで症状が改善する場合があります。

特に、1つのハンドルで水の量や温度を調整できるシングルレバーは、ゆっくりと操作するように意識しましょう。

そうすることで、少しずつ水の流れをゆるめることができ、徐々に水圧が変化するので水道管への負担もかかりにくくなります。

元栓を絞る
水道の元栓を調節することで、水道管に流れる水の量を減らすことができます。元栓を絞ると水道管の中を流れる水が少なくなります。その為、急激な水圧変化が起きにくくなり、水道管の異音も解消することがあります。

ただし、水道の元栓を絞ると家の中で使える水の量が減ってしまう事や水量が少なすぎて給湯器が作動しないこともあります。
それを防ぐためにも、程よい水量を確保できるように元栓を調整しましょう。

水撃防止器を取り付ける
蛇口の開閉をして水圧を調整しても、水道の元栓を調整してもウォーターハンマー現象が解消しないという場合、水撃防止器がとてもおすすめです。水撃防止器には、水圧による強い衝撃を吸収できる緩衝体があります。

水撃防止器は、水道にある止水栓や洗濯機の給水栓に取り付けることができるものです。
どの蛇口を使ったときにウォーターハンマー現象が起きているかをチェックし、原因となっている箇所の止水栓に取り付けるのがおすすめです。

自分で解決できないときは業者に依頼する

水回りの異音というのは、突然起きることがあります。原因の特定が難しく、原因が分かっていたとしても自分で対処することが不安や心配な時がありますすね。

そのようなときは水回りのプロである業者の方に対応をお願いすることが大切です。安全に且つ迅速な対応が期待できるうえ、その後も安心して使用することができます。

業者に依頼したときの相場
一般的に、修理業者の料金は、基本料金に加え、作業料金や部品料金がかかる場合が多くなります。

比較的簡単な部品交換であれば、作業料金は5,000〜10,000円程度で施工してもらえます。
しかし、大がかりな水道管の修理となると、数万円以上の費用が必要になることも考えられます。

水道管から異音がした際の修理費用については、一概には言えないという面もありますが、異変に気づいた時はすぐに対処しておくことで大がかりな修理をする必要が無くなります。

まとめ

今回の記事で紹介したような、突然水道から発する異音の多くは突然起きています。ウォーターハンマー現象かパッキンの劣化か、断水の影響か等々、様々な音がする為、自分で判断することが難しい場合も多いです。

原因が分からず対策も難しいとなった場合は、水道修理の専門業者を呼んで対処してもらいましょう。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315