水のコラム
トイレ交換のタイミングはいつ頃がおすすめ?取り付け方も紹介!
長く同じ場所に住んでいれば、「トイレを交換したい」というタイミングに直面することもあるかもしれません。一度設置したトイレは半永久的に使えるものなのでしょうか。
結論から言うと、陶器でできている便器なら、ひびが入らない限り使用可能です。確かに寿命だけで考えると長期間使い続けられますが、トイレも消耗品です。ここではトイレの寿命をふまえた交換のタイミングと設置方法について解説します。
トイレ交換のタイミングはいつ頃がおすすめ?
トイレ交換を検討するタイミングとしては、主にタンクに使われているパーツの寿命とされている10年を目途にするとよいでしょう。
また、キッチンやお風呂といった他のリフォームを行うときに考える人も多い傾向にあります。大きな損傷がない限り継続使用ができる陶器製の便器を使っている場合、トイレ交換は不要に感じるかもしれません。
あまりに長い歳月同じ便器のままでいると経年劣化によるキズが増えるほか、抗菌効果も次第に落ちていきます。最終的にはこびり付いた汚れや蓄積したキズが掃除を妨げ、清潔に保ちにくくなるのです。
トイレが故障していなくても新しいものへ変えたいと思うことは一般的で、今使っているタイプより品質を向上させる目的で交換する事例も多数あります。
買い替えるトイレを選ぶ際に意識するべきポイント
新たにトイレを選ぶ前に、あらかじめどういったタイプがあり、どのような特徴があるのかを把握することが重要です。主流とされている「組合せ式」「タンク一体式」「タンクレス式」はどういった目的にマッチするのか、特徴を説明しながら紹介します。
タンクと便器を組み合わせて使用する「組合せ式」は、トイレ本体にかける費用を最小限に留めたい場合に最適です。「タンク一体式」トイレはシンプルで掃除がしやすい上に、デザイン性にも優れています。場所を大きくとるタンクがない「タンクレス式」トイレは、空間を広く見せ、スッキリとした印象を持たせてくれます。もっとも嬉しいメリットとして、本体の掃除はもちろん、壁掃除にも支障がありません。
選定の注意点として、自宅の排水方法によって選べる製品が限定されることを覚えておいてください。購入してから取り付けられないタイプだと分かっても、その場で打てる手はありません。トイレの排水方法を確認しておくことは極めて重要なポイントといえます。トイレのタイプを確認する際には、事前に自宅のトイレが壁排水・床排水のどちらに該当するのかを把握しておきましょう。原則マンションやアパートのような集合住宅は壁排水、一軒家のトイレは床排水である傾向にありますが、集合住宅なのに床排水などのレアケースがあることも否めません。先入観で決めつけられないため、購入前の確認は不可欠です。
現代における技術革新は目覚ましく、メーカー独自が生み出した高機能素材が数多く存在しています。汚れがつきにくい素材をウリにしている製品だと、普段のお手入れも簡単で長く使えるでしょう。
トイレ交換の具体的な方法
最初に、マイナスドライバーを用いて時計回りに回し、水が流れないよう止水栓を閉めてください。便器の裏側にはめられている左右のナットを外して、パッキンなどを取り除きます。
新品の便座には新たなナットが必ず付属しているため、取り外したナットは破棄で問題ありません。継続して使用できると判断したのであれば、無理に交換しなくてもよいでしょう。
次に新しい便座を設置します。作業は部品をはめ込むのみとは言え、部品の形状を確認しないと正しく差し込めないかもしれません。本体や部品を壊してしまったら一大事なので、強引に作業を進める前にプロへ相談しましょう。パーツを通してきちんと取り付けたあと、パッキンとナットも装着します。2か所のナットを閉めることができれば、作業終了です。
説明した交換方法は一般的な便座を想定しています。暖房機能や温水機能といった高性能な便座だとメーカーによって配線が異なるため、注意が必要です。万が一誤った設置をしてしまうと、漏電や漏水などの大きなトラブルにつながります。トイレ交換は難易度が高い作業のため、知識や自信がない場合は専門業者へ依頼してくださいね。
まとめ
トイレを交換するタイミングは、故障以外に時期があることがわかりました。本体自体の寿命や使用による限界を感じた場合は、ストレスなく使い続けるためにも修理だけでなく交換も視野に入れてみてください。
経年劣化による小さなキズは使用時の怪我につながる恐れがあります。放置したまま座り続けていると割れてしまう事態も想定されるため、便座だけでも定期的に交換することを心掛けてください。肌に触れる部分としても清潔な状態が維持できます。
トイレを長く快適に使用するためには、普段から定期的にケアをしておくことが非常に大切です。新たなトイレの設置にともない古いトイレを取り外す際には、めったに掃除が行えない部分まで綺麗にしましょう。
監修者

福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
