福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

散水栓の水漏れ、自分で対処できる?

2022年06月30日 水回り

「散水栓から水漏れしているけど、どうすればいいの?」と、散水栓からの水漏れに困った経験がある方も多いのではないでしょうか。散水栓は意外に衝撃に弱く、少しのダメージで破損して水漏れを起こす場合もあります。

そこで今回は、散水栓の水漏れは自分で対処できるのか、業者に依頼した際の費用などについてまとめていきます。

散水栓の仕組み

まずは散水栓の仕組みから見ていきましょう。

散水栓とは建物の近くや屋根周辺などの屋外に設置されている水栓のことです。庭掃除や植物園の水やりなどで使用されていることが多いです。
基本的に散水栓は土の中に埋められていることが多く、水栓ボックスの中に入っています。

使用する際は水栓ボックスのふたを開けてホースや蛇口をつけてから使っている人が多いです。

散水栓は水漏れしやすい?

散水栓は他の水栓と比べても水漏れしやすい傾向があります。散水栓が水漏れしやすいのにはいくつかの要因が考えられます。

1つ目は雨や雪などの影響で、パッキンなどの部品が劣化しやすくなることです。雨は濡れたまま放置すると錆びる原因になりますし、雪は重さがあるので散水栓に負担をかける場合があります。

2つ目は、雑な使い方で散水栓に負担をかけてしまうことです。使用する際にホースを引っ張ったり、無理矢理移動させたりしようとすることで、蛇口に負担がかかって変形してしまうのです。
使い方が荒いと蛇口や散水栓に負担がかかりやすくなるので、水漏れを引き起こす場合があります。

3つ目は凍結です。特に寒い地域に住んでいる方は注意しなければいけません。対策をしっかり行っていないと凍結して内部の水が膨張し、蛇口を破損させることがあるのです。蛇口が破損しても凍結が完全に溶けるまでは修理できないので、とても不便です。

これらの理由から、散水栓は水漏れしやすいと言われています。

散水栓からの水漏れの対処法

散水栓から水漏れした場合はすぐに対処しなければいけません。

すぐに対処をしないと水道代がどんどん増えていきますし、近隣トラブルを招く危険性があります。

トラブルを避けるためにも、迅速に対応しなければいけません。ここからは巽水栓から水漏れしたときの対処法について見ていきましょう。

散水栓のパッキンが劣化している場合
水漏れの原因がパッキンの劣化なら、新しいものに変える必要があります。実は散水栓のパッキンは劣化しやすく、故障しやすいのです。

パッキンが劣化していると蛇口をしっかり閉めていても、劣化している部分から水漏れしてしまいます。散水栓には3カ所パッキンが使用されています。水漏れする場所によってパッキンの種類が違うので、まずは確認しておきましょう。

ハンドル部分から水漏れしている場合は三角パッキン、パイプの根元から水漏れしている場合はUパッキン、パイプの先端部分から水漏れしている場合はコマパッキンの劣化が考えられるので、それぞれのパッキンを交換する必要があります。

パッキンの交換はプロでなくても、自力で直しやすいのでDIYが得意な人は自分で交換してみると良いでしょう。パッキンはホームセンターやネット通販などでも販売されているので、気軽に手に入ります。

蛇口に問題がある場合
蛇口に問題がある場合は、蛇口本体を交換するか修理する必要があります。蛇口はホームセンターやネット通販などでも購入できます。

蛇口の交換も自分で治せるので、DIYが得意な方はやってみると良いでしょう。ただ、蛇口を交換する際は必ず元栓を閉めてから行うことが大切です。元栓が開いていると水が吹き出したり、水漏れの被害が大きくなったりする可能性があるので注意してください。

蛇口を交換する際は、蛇口本体だけではなくレンチやフライヤーなどの工具も必要なので、あらかじめ揃えておきましょう。

配管から水漏れしている場合
配管から水漏れしている場合は、自力で直すことはできません。配管の修理は専門知識がないとできませんし、技術的な部分においても素人の手に負えるものではありません。

修理する箇所によっては工事専門の資格がないとできないものもあるので、配管から水漏れしている場合は迅速にプロの業者に依頼することが大切です。

配管からの水漏れは気がつきにくく、被害が大きくなりやすい傾向にあります。配管から水漏れする原因としては地震や凍結などの衝撃によるものが多いです。

もし地震や特に気温の寒い日があったら、定期的に散水栓の配管をチェックしておくと良いでしょう。こまめにチェックしておけば早期発見につながるので、被害をそこまで大きくせずに済むかもしれません。

配管から水漏れを発見した場合は業者に相談する前に、まずは元栓を閉めましょう。元栓を閉めておけば水漏れの被害を最小限に抑えられます。

元栓を閉めたからといってすぐに水漏れが止まるわけではありません。配管に残っている水がすべて流れ出た後に止まるので、元栓を閉めても水が止まらないからといって焦らなくても大丈夫です。

散水栓の水漏れ、業者に依頼すると?

散水栓の水漏れを業者に依頼したときに気になるのが「費用面」ではないでしょうか?水回りだから高額な請求が来るのではないかと不安を感じている人もいるでしょう。

最後に、散水栓の水漏れで業者に依頼した際の費用相場についてまとめていきます。依頼する際の参考にしてみてください。

費用相場
基本的に業者に依頼すると基本料金、出張費、部品代、調査費用、廃材処分費用等がかかります。基本料金の目安は約5000円から10,000円程度と考えておくと良いでしょう。

水道業者によっては基本料金の中に出張費が含まれている会社もあれば、低い基本料金となっているが出張費は別になっている会社もあります。基本料金だけではなく、出張費も確認しておきましょう。

土日祝日や夜間などは時間外料金がかかるので、より高額な費用が必要になる場合があります。急を要する修理でなければ、できれば平日の昼間に修理をお願いしましょう。

故障の原因によって修理費用は異なりますが、パッキン等の部品の劣化が原因の場合は交換のみの作業なので、全て合わせても10,000円程度で抑えられます。

蛇口が原因の水漏れはハンドルやパッキンなどの交換が必要になるので、約20,000円が相場となっています。

配管が原因の水漏れは配管の修理や消耗材費用がかかるので、40,000円が相場となっています。

この金額はあくまでも相場であり、水道業者によって金額が違うことがあります。少しでも安く抑えるためには費用相場をしておくこと、複数の業者に見積もり依頼を出すことがポイントです。

複数の業者に見積もり依頼を出すことで安く修理できる業者が見つかります。ただし、見積もりの時点であまりにも安すぎる金額を提示した業者には注意が必要です。

実際に修理を依頼していざ支払いというときに高い追加料金を請求される場合があります。他の業者と比べて安いなら、なぜそこまで安く抑えられるのか、追加料金はかからないのかなどをしっかり調べてから依頼するようにしましょう。

また、できるだけ自宅の近くの水道業者に依頼することで出張費用を抑えられるので、自宅近くの複数の水道業者に見積もり依頼を出してもらうのがおすすめです。

まとめ

今回は散水栓の水漏れについてまとめていきました。散水栓の水漏れの原因によって対策方法や費用も異なってきます。まずはなぜ水漏れを起こしたのか、その原因を確認することが大切です。少しでも不安を感じた場合は業者に依頼するようにしましょう。
特に配管部分の修理は素人にはできないので、迅速に業者に相談することが大切です。散水栓の水漏れの被害を最小限に抑えるためにも、定期的にトラブルが起きていないか確認しておくと良いでしょう。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315