【水道局指定工事店】福岡のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ふくおか水道職人」 » 水のトラブルが発生した時の対処法とは?役立つ道具も紹介

福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水のトラブルが発生した時の対処法とは?役立つ道具も紹介

2018年09月10日 水漏れ応急処置

水のトラブルが発生した時の対処法とは?役立つ道具も紹介
水道から水を得ることで、日々の生活は充実しています。しかし、水のトラブルというのは唐突に訪れるもので、しっかり対処法を理解していないと、生活に支障が出るほどの問題に発展してしまう可能性があります。

今回は、そんな水トラブルの発生しやすい箇所や対処法などを詳しく解説していきます。水トラブルの予備知識として参考にしてみてください。



水のトラブル対策をしていないとどうなるのか?


日頃から使用しているトイレやキッチンの水回りでは、水のトラブルが発生しやすく、急遽対応に追われてしまうという話もよくあります。それは水トラブルの予防や対策を講じずに、部品の劣化や老朽化を早めてしまったために起きてしまうことが多いようです。

自宅に人がいる状態で水トラブルが発生した場合には、すぐ止水栓や元栓を締めることで、事なきを得ることができますが、外出中に発生した場合には、対処が遅れて被害が甚大になる可能性があります。被害が大きくならないためにも、日頃から水のトラブル対策を行っておき、最小限に食い止めることが重要です。

また、被害を受けた場合には、大掛かりなリフォームを行う必要があったり、ただ修理をするよりも費用がかかってしまうこともあるので注意が必要です。


水のトラブルが発生しやすい箇所


水トラブルが発生しないためにも、事前に予防策をとっておきたいと考える方も多いはずです。しかし、肝心の発生箇所がわからないと、対策を行うことも難しいでしょう。

そんな方のために、水トラブルが発生しやすい箇所を解説していくので、参考にしてみてください。

水トラブルが発生しやすい箇所は様々ですが、特に多くみられるのが蛇口のナット上部、給水管と排水管や壁の接合部、トイレタンクや便器の給水管、洗濯機の下や給水ホース、排水ホースです。これらの箇所については、水トラブルが発生しやすく、露出している部分であるため、水トラブルの対策として事前にチェックしておけるのが特徴です。

特に、ナットの緩みなど接合部の部品に関しては、目に見える範囲で確認を行うことができるので、少しの水漏れでも目視でわかります。また、洗面台の下など普段あまりのぞく機会が少ない場所では水漏れなどの発見が遅れる場合もあるので、定期的にチェックしておきましょう。


水のトラブルの対処法


事前に水トラブルの対策を行っていたとしても、時には水漏れが発生してしまうこともあるでしょう。その場合の対処法について解説していきます。

まずは、止水栓と元栓を締めて、被害がひどくならないように対処します。次にナットなどの接合部に緩みがない確認を行い、原因がどこにあるのか突き止めます。原因がわからなかったり、自分では修理することが難しいと感じた時には、無理をせずに素直にプロに依頼するようにしましょう。

お風呂場などの排水口では、石鹸や髪の毛が流れてしまったりして、排水管が詰まってしまうことがよくありますよね。そんな時には、排水ネットを設置して大きなゴミが流れないようにしましょう。もし詰まってしまった場合は、吸引カップで配管内部を掃除する手段も検討してみてください。

水漏れの場合は、発生している箇所の排水管やホースの接続部分に、防水テープを巻き付けることで、水漏れを予防することができます。


水のトラブルを防ぐために役立つアイテム


発生すると生活に困ってしまう水トラブル。そんな時に役立つアイテムがあるのをご存知でしょうか。水トラブルを防ぐために役立つアイテムをいくつかご紹介していきます。



  • ポンプ式吸引カップ


一般的にスッポンやラバーカップと呼ばれるポンプ式吸引カップ。排水管の詰まりを防ぐために有効なアイテムで、吸引力が強いためゴミ(詰まりの原因)をスムーズに流すことができるので頼りになります。急に水が流れなくなった時に使用できるので、緊急対策のために購入しておくと便利なのでおすすめです。むき出しでは恥ずかしいという方には、トレイ付きのポンプ式吸引カップもあるので、収納にも便利で安心です。



  • 防水テープ


給水管や排水管の接合部分を補強し、水漏れを防ぐことができるアイテムで、予防対策として活用することができるので、とても便利です。古くなっている箇所でも、防水テープで補強すれば、水漏れを防いでくれるので、緊急対応が必要になったときにはおすすめのアイテムです。



  • 検知器や警報機


水が接触すると、センサーが反応して音で知らせてくれるアイテムで、水漏れがどこで発生したのか、すぐに知らせてくれるので大変便利です。少し金額が高いですが、素早くトラブルに気付くことができること、ピンポイントで水漏れの発生点を知ることができます。


まとめ


水トラブルはいつのタイミングで発生するのかわからないため、事前にトラブル対策をしておくことをおすすめします。対策に役立つアイテムを紹介しましたが、他にも水漏れ防止スプレーや防止剤、防水用のペンキなどもあります。どれもホームセンター等で購入することが可能ですので、ライフスタイルに合ったアイテムで対策をしてみてはいかがでしょうか。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

水まわりのことで少しでも気になる所やお困りの時は、

ふくおか水道職人 フリーダイヤル0120−492−315(しょくにん さいこー!)

水まわりのトラブル即解決!の水道職人まで、いつでもご相談ください!!



福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315