【水道局指定工事店】福岡のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ふくおか水道職人」 » トイレの排水管から水漏れが起こるのはどんなとき?

福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの排水管から水漏れが起こるのはどんなとき?

2021年06月29日 トイレのトラブル



トイレの水漏れ


水漏れを起こすと非常に困るのが、トイレです。1日に何回も使用する上に汚水を流しているため、水漏れを起こしてしまっては衛生的にもよくありません。まずは冷静になって、どこから水が漏れているのか確認してみてみましょう。


タンク内の故障や便器本体のひび割れ、給水管の故障などさまざまな原因が考えられます。これらは経年劣化で起こることが多いですが、私たちの日常の何気ない不注意で起こってしまう可能性が高いのが、排水管に物を詰まらせてしまい、水漏れに発展するということです。トイレの水漏れは、どんなときに起こるのかを解説します。


トイレの排水管はどんな部分?


そもそもトイレの排水管は、どんな構造になっているか、ご存じの方でしょうか。普段目にすることがなく、トイレを流したら当たり前のように水が流れていくものだと思って、気にしたことがないかもしれません。トイレの排水管は、だいたいがSトラップ、Pトラップと呼ばれるもので、それぞれS字型、P字型をしており、排水する際の水流で汚水を流す自浄作用があります。


トイレの排水管に物を落とすとどうなる?


排水管は細くカーブを描いているので、通常の使用であれば問題はありませんが、うっかり物を落としてしまうと、すぐに詰まりを起こしてしまいます。もちろんすぐに回収できればいいのですが、水を流してしまった後では回収が困難になってしまいます。そうなると異物が排水管を塞ぎ、水が流れなくなってしまうので、汚水が逆流して、水漏れを起こしてしまいます。


逆流を起こさなかったとしても、水を流すたびに異物が排水管を圧迫するので、時間が経つと、排水管そのものが損傷してしまう可能性もあります。排水管が破損すると、かなり大がかりな修繕が必要となってきます。また、トイレの排水管は家のキッチンなどともつながっているため、詰まらせてしまうと、水回りすべてに影響が出てしまいます。


トイレの排水管を詰まらせてしまう原因は?


普通にトイレを使っていたら、詰まることなんてないと思われるかもしれません。しかしうっかり物を詰まらせてしまうケースは、意外と存在します。どんなときに詰まってしまうのか知っているだけでも予防になりますので、覚えておいて損はありません。


とてもよくあるケースは、スマホやガラケーなどの携帯電話を落として詰まらせてしまうケースです。携帯電話をトイレに持ち込んで、長居をしてしまう方も多いかもしれません。胸ポケットに入れていたスマホが滑って落ちしてしまうケースが、近年増えています。


携帯電話のように硬い物は、排水管に流れると、詰まりの原因になりやすいといえます。水圧では形が変わらないので、完全に引っかかってしまうと、水を何回流しても流れません。さらに排水管を傷つけてしまう恐れがありますので、気をつけたいです。


また、ティッシュペーパーにも気をつけたいところです。街でもらったティッシュペーパーをストックして使っている方もいますが、水に溶けるトイレットペーパーとは違い、ティッシュペーパーは水に浸しても溶けません。少量流してもすぐに詰まることはありませんが、使い続けると、詰まりや水漏れの原因になります。近年は節水タイプのトイレが流行っていて、水量が少ないトイレも多いので、余計に詰まりやすくなってしまいます。


ほかには、ハンカチやパンツなどを誤って流してしまうケースもあります。一見柔らかい物なので詰まらないと思うかもしれませんが、水を吸って膨張するので、詰まりの原因になります。水を通すのですぐに詰まらなくても、その後トイレを利用した際に詰まってしまう可能性があるので、注意が必要です。


トイレの排水管が水漏れした場合の対処方法は?


トイレに異物を落としてしまい、排水管を詰まらせた場合、水漏れの被害が酷くなる前に早急に対処しなくてはいけません。鍵などの小さい物であれば流れていくこともありますが、基本的に詰まりがいつの間にか解消されるということはありません。


まずは落とした物を回収してみてください。異物が目視できなくても、便器の奥に手を突っ込んだら取れたというケースもあります。また、手の届かない範囲に異物が流れてしまった場合は、素人が対処するのは非常に困難です。水漏れが酷くなると、逆流してトイレや部屋一面が汚水に浸ってしまう可能性もあります。範囲が広がってしまうと、下の階にまで水漏れを起こすことがありますので、慎重な対処が必要です。


自分で対応が難しいときは、水回り専門の業者に依頼してください。早ければ1時間ほどで駆けつけます。また、業者が来るまでの応急処置として、水の元栓は閉めておくといいでしょう。これ以上水漏れが広がらないために、必ず行なってください。


ふくおか水道職人は、久留米市、筑紫野市、大野城市、飯塚市など、福岡県全般で水回りのトラブル解決に尽力しております。トイレや浴室や洗面所、キッチンの詰まりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際は、お気軽にふくおか水道職人にご連絡ください。



福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315