福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の自動保温と追い炊きはどっちがお得?他にもできる保温対策も紹介!

2021年12月07日 お風呂



普段、お風呂の自動保温機能と追い炊き機能のどちらを使っていますか。どちらも使っている場合はどういった使い分けをしていますか。


機能の特徴をしっかり理解し、うまく使い分けることで電気代やガス代を今よりも節約できます。またその他にも簡単にできる保温対策があります。


そこでこの記事では、お風呂の自動保温と追い炊き機能はどのように使えばお得なのか、またその他の保温対策についても説明します。



自動保温と追い炊きの違い


浴槽のお湯を温かく保つために、自動保温機能と追い炊き機能があります。この自動保温機能と追い炊き機能とはどのようなものなのでしょうか。



  • 自動保温とは


自動保温機能とは、設定した温度を保つために自動で細かく追い炊きする機能です。自動の追い炊き機能と言い換えることもできます。


温度が少し下がったら設定温度までこまめに温めるので、かなり低い温度から追い炊きする場合と比べ、電気代やガス代が少なくて済みます。



  • 追い炊き機能


追い炊き機能とは、手動でボタンを押すことによって溜めたお湯を再び温める機能です。電気給湯器の場合、熱交換器の中にある配管に浴槽から取り込んだお湯をポンプで流します。


熱交換によって配管のお湯は温められて再び浴槽に戻されます。貯水タンクのお湯の熱を使うので、貯水タンク内のお湯の温度は下がり、使える湯量は減ります。


また、安い深夜電力を使用することはできません。ガス給湯器の場合は、浴槽のお湯を取り込んで、温め直した後に再び浴槽へ戻します。


1時間未満なら自動保温、それ以上なら追い炊きがお得


自動保温と追い炊きをどのように使い分けていますか。短期間に次々に家族が入浴する場合は自動保温で、時間が空いてしまったら追い炊きという漠然とした認識はありますが、使い分けの目安を1時間にするとよいでしょう。


自動保温は細かく温め直すため、1回1回の電気代やガス代は少ないですが、長時間繰り返すと負担が大きくなります。


次の人が入浴するまで1時間以上の間隔がある場合は、一旦自動保温機能を止めて、次に入る人が追い炊きで温めた方がよいでしょう。


節約になる保温対策


その他節約になる保温対策について、説明していきます。



  • フタをする


一番簡単な方法としては、フタを利用することです。お風呂のフタにはクルクルまとめていくシャッタータイプ、小さく折りたためる折りたたみタイプ、板状のフタを2枚か3枚組み合わせる組み合わせタイプがあります。


フタは保温効果だけではなく浴室全体の湿気を防ぎ、カビが繁殖するのを防止する効果もあります。



  • 保温シート利用する


保温シートはアルミでできているものが多く、遠赤外線を反射しているため熱を外に逃がしません。


内ブタとして利用することでさらに保温効果が高まります。電気代やガス代をかけずに、お風呂を快適に利用できますのでホームセンターやネットショップで探してみましょう。



  • 入浴時間を短くする


1人1人の入浴時間を短くすることで、自動保温や追い炊きの時間も短くなります。そして貯水タンクのお湯の温度もあまり下がらず、電気代やガス代も多くかからないことになります。



  • 断熱性のある浴槽にする


浴槽のお湯の温度が下がりづらくなる一番の方法は、断熱性の高い浴槽を導入することです。


この方法は初期投資がかかりますが、長期で見れば無駄な水道光熱費をかけずに、家族が多くても快適にお風呂が利用できます。浴槽の機能によって、お湯の保温状態が大きく変わります。



  • 浴室全体の温度を上げる


浴室全体の温度を上げることで、浴槽内のお湯の温度低下を弱められます。


そのひとつの方法として、窓ガラスに断熱シートを張ることで外の冷気を遮断することができます。窓ガラスからの冷気は驚くほど浴室内の温度を下げますし、身体を冷やすことにもなります。



  • お風呂マットを敷く


洗い場の床にお風呂マットを敷くことで、敷かない場合より足元の寒さが違います。浴槽のお湯を温める効果は直接ありませんが、足元から感じる寒さを和らげて快適にお風呂に入れます。


まとめ


今回はお風呂の自動保温機能と追い炊き機能の使い分けについて解説しました。


使い分けの基準は1時間を目安としてください。1時間以内に次の人がお風呂を利用する場合は自動保温機能で対応し、1時間を超える場合は自動保温機能を一旦停止して、追い炊き機能を利用しましょう。


自動保温はこまめに追い炊きを繰り返すため、短時間であれば電気代が少なく済みますが、長時間繰り返すと追い炊きより高くなることもあります。


その他の保温対策としてフタや保温シートを活用して、お湯の温度をキープしたり、浴槽全体の温度を高くキープすることでお湯の温度の低下を弱める方法などがあります。


また初期投資はかかりますが、断熱性能の高い浴槽を導入すればお湯の温度を長時間キープすることが可能です。



監修者

監修者の写真

主任

福田 武士

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315