福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

止水栓の役割とは?設置場所や外にある元栓との違いも解説

2022年11月30日 水回り

自宅のトイレやキッチンなど各水回りに設置されている止水栓ですが、止水栓の役割や詳しい設置場所などは、しっかりと理解できているでしょうか。

止水栓には重要な役割があり、止水栓を適切に扱うことで、ストレスなく生活できるようにもなります。

そこで今回は、止水栓の役割、止水栓と元栓の違い、家の中の止水栓の設置場所、止水栓を回すときのコツなどについて、詳しく解説します。

止水栓の役割

キッチン、トイレ、洗濯機、お風呂など家の中で水道がある場所には、それぞれ止水栓が設置されています。止水栓とは、具体的にどのような役割を果たしているのでしょうか。ここでは、止水栓の役割について解説します。

蛇口から水漏れがある場合に一時的に水を止める
蛇口からの水漏れは適切な対応を取らない限り、水が漏れ続けてしまいます。自力修理や業者に依頼するにしても、場合によっては、すぐに対応できないことがあります。水漏れ状態を放置すると床や壁が腐り傷んできたり、カビが生えたり、その期間中の水道代が高くなってしまったりと、さまざまな問題が生じてしまいます。

そんなときに止水栓が大活躍をします。水道の止水栓を完全に閉めることで、水道管へ水が流れなくなるため、水漏れを完全に止めることが可能です。水とお湯の両方が出る混合栓で水漏れが起こっているときには、両方閉めておくとより安心です。

自分で蛇口の修理をする時に水を止める
蛇口から水漏れしたときや、蛇口が古くなってきているときに自力で蛇口を交換するという方もいるかもしれません。蛇口交換は作業内容を確認しておくことで、自力でも可能です。しかし、作業中に水道から水が溢れ出てくることがあります。作業中に自分にかかったり、床がびしょびしょになってしまったりと何かと大変です。

また、作業前には止水栓を閉めておきましょう。蛇口交換前に止水栓を閉めておくことで、水道管に水が流れなくなるため、水が溢れ出てくる心配がなくなります。水回りの簡単な作業をするときに止水栓を閉めて作業することは、非常に重要ですので把握しておきましょう。

水の勢いを調整する
蛇口をひねると、そのひねり具合に応じて水が出てきますが、その時の勢い(水圧)が強すぎる、もしくは弱すぎると感じたことはないでしょうか。お風呂でシャワーを浴びているときに、少ししかひねっていないのに、強すぎて自分で微妙な調節具合が難しすぎたり、最大までひねっても弱かったりすることは、ストレスになります。

もしかすると、それは止水栓の締まり具合に問題がある可能性があります。止水栓の締まり具合を緩めると、蛇口では少しひねっただけで水圧が強くなり、止水栓を少し強く締めると蛇口での水圧は弱くなります。止水栓は0か1の切り替えだけではなく、蛇口からの水圧も調節しています。蛇口の水圧にストレスと感じている方は、一度止水栓の締め具合を調節してみてください。

外にある元栓との違いは?

止水栓がどのような役割を果たしているかは理解できましたが、元栓との違いはご存知でしょうか。ここでは、止水栓と元栓の違いについて解説します。

まず、止水栓は水道から水を止める機能や水圧を調節する機能がありました。そして、止水栓はトイレ、キッチン、洗面所、浴室など自宅にある各水回りにそれぞれ1つ設置されています。たとえば、トイレの止水栓を閉めるとトイレの洗浄ができなくなったり、水圧を調節したりできますが、キッチンや洗面所の水道では何も変化することはありません。

一方で、元栓とは自宅に存在する水道すべてを管理する水栓であり、元栓を完全に閉めると家中のすべての水道が使えなくなります。元栓は止水栓と違い、各水道の近くに設置されていることはなく、基本的には水道メーターボックス内に設置されています。

つまり、もしも自分で水回りの簡単な作業をすることになった場合には、水道の近くにある止水栓を閉めるようにしましょう。止水栓を閉めただけであれば、作業中もほかの水道は通常どおり使用が可能です。一方で、作業前にその場所の止水栓が分からないという場合には、元栓を閉めることでも、その問題は解決可能です。また、元栓を閉める場合には、一時的に家中が断水状態になるため、家族に一声かけておくようにしましょう。

家の中の止水栓の設置場所

では、具体的に止水栓はそれぞれどの場所に設置されていることが多いのでしょうか。ここでは、止水栓の設置場所をご紹介します。

先述のとおり、止水栓はトイレ、キッチン、洗面所、お風呂など自宅の各水道に設置されています。一般的にトイレの止水栓はトイレタンク付近、もしくは左奥の床に設置されています。キッチンの止水栓は、シンク下の収納スペース内に設置されています。洗面所の止水栓も洗面所下の収納スペースに設置されています。お風呂の止水栓は浴室の蛇口に直接設置されていることが多いようです。

上で紹介した止水栓の設置場所は、一般的な止水栓の設置場所であり、それぞれ水道が作られた年代やモデルによって違ってきます。急な水漏れや交換作業のときに止水栓が見つからなくて焦ることがないように、あらかじめ止水栓がどこにあるのかを確認しておくとよいでしょう。

また、どうしても見つからないときのために、自宅の水道の元栓の位置も確認しておくことをおすすめします。元栓は集合住宅の場合には、玄関のドア隣にある水道メーターの中、一戸建ての場合には建物と道路の水道管の間に設置されています。どうしてもわからない場合には、管理会社や水道業者に確認しておくと安心です。

止水栓操作のコツ

では、止水栓はどのように操作できるのでしょうか。ここでは、止水栓の操作方法や操作のコツについて解説します。

普通は簡単に操作できる
止水栓の回す箇所には、ハンドルタイプとマイナスタイプと呼ばれる2種類があります。ハンドルタイプとは、その名のとおりハンドルがあり、そのハンドルを手で直接回すことで止水栓を操作できます。一方で、マイナスタイプはマイナスドライバーを用いて、操作することが可能となります。どちらにしても操作自体は非常に簡単で、ひとりで水圧を確認しながら、閉め具合を確かめることも可能です。

止水栓が固まってしまっているときに回すコツ
基本的には簡単に操作が可能ですが、長年止水栓を操作することがないと固まってしまい、回しにくくなっていることがあります。そんなときには、以下でご紹介する方法を試してみてください。

まずは、モンキーレンチ・ペンチを使用する方法です。これらの工具を利用すると手に比べて大きな力を加えることができるため、固くなっていても、より簡単に操作しやすくなります。

モンキーレンチやペンチを使っても回せないほど固まっているときには、止水栓のハンドルにタオルなどを巻き付け、少しずつハンマーでたたきながら回してみてください。止水栓が少しずつ動き出したら、モンキーレンチやペンチに変えて操作してみましょう。

これらを試しても回らないという場合でも、無理に力を加えることはやめましょう。止水栓が破損して使えなくなったり、水漏れの原因になったりします。こういった場合には、業者に頼んで止水栓を交換してもらうことをおすすめします。

まとめ

今回は止水栓の役割、止水栓と元栓との違い、家の中の止水栓の設置場所、止水栓操作のコツについて解説しました。

止水栓は水回り修理の際に一時的に水道を止める機能や、蛇口の水圧を調節する機能がありました。止水栓をうまく使いこなすためには、それらの役割とともにそれぞれの設置場所をあらかじめ、確認しておくことが大切です。

また、止水栓は日常的に操作するものでないため、固まってしまっている可能性があります。本当に止水栓操作が必要となったときに焦らないために、今回の内容を参考にして、一度止水栓の場所や操作確認をしてみてください。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315