福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレにティッシュペーパーは流せない!詰まる理由と対処法を紹介

2023年09月25日 トイレのつまり


トイレでも鼻をかんだり掃除をしたりするときにティッシュペーパーが活躍しますが、トイレットペーパーと同じような見た目のため、流しても問題ないのでは?と思うかもしれません。


実は、トイレットペーパーとティッシュペーパーは同じような見た目でも水への溶けやすさに違いがあります。そのため、トイレにはティッシュを流すことができません。


この記事では、ティッシュペーパーをトイレに流せない理由と、トイレに詰まらせてしまった場合の対処法について紹介します。



なぜティッシュペーパーをトイレに流してはダメ?


ティッシュペーパーは一見トイレットペーパーよりも薄いため、水に流しやすそうな印象があります。


しかし、ティッシュペーパーはトイレに流すのに適しておらず、2つの理由が挙げられます。それぞれの理由をみていきましょう。


トイレットペーパーと違って水に溶けない


ティッシュペーパーは、トイレットペーパーのように水に流すことを想定して作られていません。

トイレットペーパーは水に流すとバラバラに細かくなっていきますが、ティッシュペーパーは形が崩れるようには作られていないため、水流や水圧をかけても形がそのまま留まってしまうのです。


トイレットペーパーを一度に流しても詰まりが発生しにくいのは、水によって分解されやすいように長さの短い繊維で作られており、排水管の中で形を崩しながら流れているためなのです。


少量でもトイレを詰まらせる恐れがある


ティッシュペーパーはトイレットペーパーよりも強度をつけながら作られており、水の中でも形を留めてしまうために、丸まったまま排水管を流れていきます。


たとえば、トイレットペーパーを切らしているときに代わりとしてティッシュペーパーを使い、丸めた状態でいくつも水に流したとき、汚物などと一緒に丸まったティッシュが流れていき、その途中で排水管に詰まりが発生してしまうのです。


汚物は水の圧力によって形が崩れますが、ティッシュペーパーは固くその場に留まる可能性があるため、何度も水を流して流れていかないようであれば、次に紹介する対処法を試してみてください。


ティッシュペーパーがトイレに詰まった際の対処法


ティッシュペーパーをトイレに詰まらせてしまったときは、どのように対処すれば良いのでしょうか。ここからは、すぐにできる6つの方法についてチェックしていきましょう。


対処法①放置して様子を見る


まずは少し放置をして様子をみましょう。ティッシュは水溶性ではないため自然に分解されるわけではありませんが、それでも水の力で状況が変わる可能性はあります。


ティッシュペーパーと一緒に流したものが汚物やトイレットペーパーの場合、いずれも水によって形を変えて流れていくため、30分程度放置してみると変化がみられるかもしれません。


30分放置してもまったく水が流れていかない、何も変わっていない場合には、対処法の②に移ってください。


対処法②ぬるま湯を流す


放置だけで状況が変わらなければ、ぬるま湯を流してみてください。ティッシュペーパーは水に溶けなくても、ぬるま湯の温度によって軟らかくふやかすことができます。


ぬるま湯の温度は約40~60℃程度に調整しましょう。それ以上の高温になると火傷や便器の破損リスクがともないます。お湯を流し入れてティッシュがふやけると詰まりが取れてくるため、一気にではなく少しずつ様子を見ながらお湯を注ぎましょう。


対処法③ラバーカップを使う


3つめの対処法としては、ホームセンターやスーパーマーケットなどで市販されているラバーカップが使えます。

以下の方法を順番に実施してください。



  1. 1.排水口に先端を押し当てる

  2. 2.カップをしっかり密着させる

  3. 3.そのまま静かに押し付ける

  4. 4.力を入れて瞬時に引き上げる

  5. 5.動作を数回繰り返す


トイレの排水口(外から見える穴の部分)にラバーカップの先端、丸みのある部分を押し付け、密着させます。静かに押し付けて圧力を加え、そのまま力を入れて引き上げます。

動作が激しいと水が跳ね返るため力の加減に注意しながら、この動作を数回繰り返してください。


詰まりが解消できたら、ティッシュペーパーのみを便器内の上のほうに取り置き、のこりを流します。問題なく流れるようになれば成功です。


対処法④ペットボトルやハンガーを使う


ラバーカップが手に入らない緊急事態には、ペットボトルやハンガーでも代用できます。


ペットボトルは500mlのものを使います。真ん中より下側を全周切り取り、のこった円筒を使います。飲み口を持ち手にして、空洞になった反対側を排水口に押し込み、ラバーカップと同じ要領で引き上げてください。


ハンガーは針金タイプのものを使います。ペンチなどで分解し、直線上にしたあとでどちらか片方の端を丸めて輪にします。輪にしたほうをトイレの排水口に差し込み、奥まで押し入れて詰まりに行き当たったら、小刻みに動かします。


詰まりに外側から力を加えることで、流れやすくすることができます。


こちらの記事ではペットボトルでトイレの詰まりを直す方法、詰まりを予防するためのポイントについて解説しています。あわせてご覧ください。

トイレのつまりはペットボトルで直せる?正しい手順と予防策も紹介


対処法⑤真空式パイプクリーナーを使う


5つめの対処法としては、ラバーカップよりも強い力がかけられる真空式パイプクリーナーが挙げられます。以下の方法を実施してください。



  1. 1.排水口に先端を押し当てる

  2. 2.カップをしっかり密着させる

  3. 3.ハンドルを下げて押し当てる

  4. 4.ハンドルを引いて引き上げる

  5. 5.動作を数回繰り返す


真空式パイプクリーナーにはハンドルが付いているため、ラバーカップよりも効率的な動作で詰まりを解消できます。

ハンドルを押して先端を排水口に押し当ててから引き上げ、同じ動作を繰り返します。


対処法⑥重曹と酢で溶かす


圧力をかけても詰まりが解消しない場合は、6つめの対処法として重曹と酢を使えます。

以下の方法を実施してください。



  1. 1.50〜60℃のお湯をつくる

  2. 2.お酢2分の1カップ・重曹4分の1カップを便器に流す

  3. 3.お酢と重曹の後にお湯を便器に流し入れる

  4. 4.そのまま1時間ほど放置する

  5. 5.便器を覗き、バケツなどから水を流し入れる


弱アルカリ性の重曹と酸性の酢を混ぜると、化学反応によって泡が出てきます。この泡は炭酸水と同じく二酸化炭素の泡で、汚れを浮かして落とす発泡洗浄に活用されています。


ティッシュペーパーの詰まりは汚れとは異なりますが、排水口〜排水管内に汚れがこびりついており、それによってティッシュペーパーが詰まっている場合に効果的です。


先に重曹と酢で排水管内の汚れの分解洗浄を行ってから、お湯を流し入れることでティッシュペーパーが軟らかくなり、流れやすくなります。


ティッシュがトイレに詰まった際のNG行為


ティッシュペーパーをトイレに詰まらせたときは、水がなかなか流れず慌ててしまいます。勢いに任せてつい間違った方法をとりやすいため、以下のケースに注意が必要です。


何度も水を流す


うまく流れないからといって、何度も水を流さないようにしましょう。詰まりが取り除かれないまま水かさが増し、外に溢れてきて便器の外へ漏れ出してくる可能性があります。


水を流す場合は40〜60℃程度のお湯にしてから、ゆっくりと1回のみ流し入れます。30分程度様子を見て、変化がなければ対処法を試してください。


熱湯を流す


熱湯は、便器に使われている陶器にダメージを与えます。陶材は急激な温度の変化に弱い性質のため、高温のお湯を流すとその部分が膨張し、ひび割れが起きやすくなります。


ぬるま湯であれば流し入れて問題はありませんが、年数が経っている古い便器の場合はやはり急激な温度変化を与えないように、一度にお湯を流し入れず小分けにして流すようにしましょう。


ブラシで無理やり詰まりを解消しようとする


便器の掃除用ブラシやワイヤーブラシを使って詰まりを取り除く方法もありますが、掃除用ブラシは奥まで入り込めない場合があるため、奥まで深く差し込むと抜けなくなるおそれがあります。


ワイヤーブラシは細長い形状で詰まりの除去に適しているものですが、排水口から排水管にかけて汚れがこびりついている場合、業務用の薬品などが必要になる可能性があります。


そのような場合、ブラシをこすっても除去できないばかりか、ゴシゴシと力を入れるとかえって傷をつけてしまうため、詰まりの原因が判明するまでブラシの使用は控えたほうが良いでしょう。


紙を分解できないと記載された薬剤を使う


トイレ詰まりを取り除くためには、薬剤の使用が効果的です。しかし、パイプユニッシュのように紙を溶かす機能を備えていない洗浄剤では、ティッシュペーパーの詰まりを解消することはできません。


ティッシュペーパー自身は丸まったまま流れていくので、詰まりの原因になった場合はお湯で軟らかくするか、重曹と酢の薬剤で中和洗浄させる方法が効果的です。


やむを得ずティッシュペーパーを使う際の注意点


ティッシュペーパーはトイレットペーパーのように自然に分解されないため、薄手のものでもトイレには流さないように注意してください。ただし、どうしてもティッシュペーパーしか使えない場合には、以下の3点に注意しましょう。


水に流せるティッシュペーパーを使う


「水に流せる」と書かれているティッシュペーパーは、水に溶けやすい性質をもっています。通常のティッシュペーパーよりも詰まりにくく、トイレで万が一ティッシュペーパーを使わなければならない場合に活用できます。


ただし、水に流せるとはいえまったく詰まらないというわけではありません。一度にたくさんのティッシュペーパーを流すことは避け、節水トイレでは極力使用をしないようにしましょう。


トイレに流さずに捨てる


海外などで多くみられる方法ですが、使用後のティッシュペーパーはそのまま流すと詰まりの原因になるため、衛生管理を施したダストボックスなどに廃棄します。


同じ要領で、ティッシュペーパーをどうしても使わなければならない場合は、トイレにそのまま流さず袋に入れて口を縛り、そのまま廃棄しましょう。


少しずつ流す


水に溶けないティッシュペーパーをどうしても使わなければならない場合、大量に流すと詰まりの原因になってしまうため、少量ずつ水で流していくようにします。


ただし、ティッシュペーパーを少量に抑えても水の流れが弱いと詰まってしまうおそれがあります。


プロのサービスを活用してトラブルを解消


今回は、ティッシュペーパーがトイレに流せない理由や詰まりを取り除くための対処法について紹介しました。


万が一ティッシュペーパーが詰まってしまったときは、いくつかの対処法を試すことをおすすめします。それでもまったく流れない、手元にラバーカップなどがなく対処法が試せない場合には、プロのサービスを活用してください。


ふくおか水道職人では、水道局指定店として水回りに関するさまざまなトラブルに対応しています。24時間365日受付・ご訪問を行っているので、今すぐ相談したい場合もお気軽にご連絡ください。



監修者

監修者の写真

主任

福田 武士

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315