水のコラム
排水口の掃除はこまめに!掃除の方法とポイント
お風呂に入った際、洗い場や浴槽の排水口の流れが悪くなったと感じたことはありませんか。とくにお風呂の排水口は水回りの中でも詰まりが起こりやすい箇所とされています。
原因として挙げられるのが、石鹸カスや髪の毛のようなゴミや汚れです。これらが蓄積されることで、詰まりが起きてしまいます。排水口の詰まりはお手入れをすれば、軽減させることが可能です。
普段から定期的にこまめな掃除をし、排水口周りを清潔に保つことが大切です。本記事では、お風呂の排水口の構造や排水口が詰まる原因、効果的な掃除方法や予防法を解説します。
お風呂の排水口の構造を把握する
まず、お風呂場の排水口の構造を解説していきます。ユニットバスの場合、基本的に排水口は浴槽の中と洗い場の2ヶ所にあります。この2つは単純に繋がっているわけではありません。
一般的に洗い場の排水口に浴槽の排水栓から出る管が繋がっていて、洗い場の排水口にある排水トラップと結合されて排水管に繋がっているという仕組みになっています。
お風呂場の排水口にあるパーツのどこかに詰まりが発生すると、お風呂場全体の排水口の詰まりに繋がります。
詰まりが起こる箇所として挙げられるパーツは、浴槽の排水栓や洗い場の排水口、排水トラップや排水管です。そして詰まりの原因箇所が奥に行くほど、自力での対処がしにくくなってしまいます。反対に詰まりが手前の方で起きた場合は比較的簡単に作業ができます。
次にお風呂の排水トラップとはどのようなものなのか解説します。排水トラップは、水を溜めることで空気をせき止め、下水から悪臭や害虫が排水口まで上がってこないようにするものです。
また、排水トラップはお風呂場の他にキッチンでも使われています。洗面所の排水口にも簡易的な排水トラップが備え付けられている場合がありますが、お風呂の場合は排水口が2つあるため、排水トラップの仕組みが複雑です。
お風呂の排水口が詰まる原因は?具体例で解説
お風呂の排水口が詰まる原因はいくつかあります。原因よって対処の仕方が異なるのです。お風呂の排水口が詰まってしまった場合、詰まりの原因が何かを突き止めることから始めましょう。
目に見えてわかりやすいものといえば固形物です。入浴剤や洗髪剤などの詰め替え用の袋を開けた際に出る小さなゴミなどが、お湯と一緒に排水口に流れてしまって詰まることがあります。大きな固形物であれば奥まで入ることがないので対処しやすいですが、小さなものだと見つけ出しづらくなってしまいます。
また、小さな固形物が流れたことに気づかず放置しているとゴミの周りに髪の毛や石鹸カスなどが付着し、大きな詰まりに発展していくこともあります。そのため、小さなゴミでも目についた時は必ず回収し、排水口に流れないように注意しなければなりません。
他に排水口に詰まりやすいのが髪の毛です。髪の毛は男女問わず、1日に約50〜100本抜けると言われています。普通に生活をしているだけで自然と抜け落ちていきますが、シャンプーをする際にはさらに抜け落ちやすいのです。このようなことから、お風呂の洗い場の排水口に髪の毛が非常に詰まりやすくなります。
また、石鹸やシャンプーのカスも詰まりの要因となり、蓄積していくとドロドロとした塊になります。ドロドロの塊にさらに髪の毛や小さなゴミが付着していくと大きな個体になってしまいます。
体から出る皮脂や垢もつまりの原因となることがあり、毎日お風呂を使用するだけで排水口の内部に少しずつ蓄積されていきます。家族が多いとその分汚れが溜まりやすくなるのでこまめな掃除が必要です。
お風呂の排水口の効果的な掃除方法を紹介
お風呂の排水口掃除をする際には手袋、スポンジ、ビニール袋、汚れがひどい場合はパイプクリーナーを用意しましょう。お風呂の排水口掃除は次の手順で行います。
1. 手袋をして排水口のフタを外し、排水口周りに付着している髪の毛やゴミなどを取り除き、ゴミは用意しておいたビニール袋に入れる
2. ヘアキャッチャーを外し、さらに封水筒を外す
3. 中の髪の毛など汚れを取り除く
4. 排水ピースを外し、さらに汚れを丁寧に取り除く
5. 排水口をぬるま湯で流し、スポンジでこする
6. 取り外したパーツをスポンジできれい掃除する
7. パーツをはじめの手順とは逆に戻す
スポンジだけで汚れが落ちない場合は、パイプクリーナーなどを使うと簡単に対処できるのでおすすめです。他にも使い終わった歯ブラシなどを使用して、こすり洗いをすると細かい場所もきれいになります。
汚れが蓄積されすぎると排水口の奥まで進行してしまいます。その場合は、自力で掃除をしても詰まりが解消できない場合もあるでしょう。そのような時は、思い切って業者への依頼を考えましょう。業者に依頼をすれば、自力で行うよりも費用はかかってしまいます。
それでも知識や技術を持ったプロが行ってくれるので、きれいな排水口になることが期待できます。ただ業者選びは大変重要なので、必ず複数の業者から見積もりを取ることがおすすめです。
1社だけで決めてしまうと、料金や内容の相場が把握できずに納得のいく施工かどうかも判断ができません。業者に対しての信頼や安心を求める面でも複数の業者から見積もりを取ることは大切なポイントとなります。
お風呂の排水口が詰まらないようにするには
お風呂の排水口で詰まりが発生しないようにするには、やはりこまめなお手入れをすることが効果的です。掃除方法の項目でもお話ししたように、パーツを分解してそれぞれをきれいに掃除すれば清潔を保つことができます。
こまめに掃除をすることで、詰まりの原因となる髪の毛や石鹸カスなどの汚れが蓄積されにくくなり、頑固な汚れに進行することがなくなります。また、市販で売られている排水口に装着するグッズを使用すると普段の掃除が大変しやすくなるのでおすすめです。
とくにヘアキャッチャーは便利なアイテムとして、SNSでも話題となっています。ヘアキャッチャーは排水口に流れてきた髪の毛をまとまりやすくする構造となっていて、髪の毛を取り除きやすくする便利なアイテムです。
このようなアイテムを使用することで、髪の毛などの汚れやゴミが排水口へ流れても、こまめに掃除をするというハードルが格段と下がります。どちらもドラックストアや100均で手に入り、安価なものとなっているので試してみる価値はあるでしょう。
まとめ
お風呂は毎日の疲れと汚れを取り除く生活に欠かせない場所です。それに伴い、排水口には髪の毛などの汚れが蓄積されていきます。
これを放置すると水の流れが悪くなったり、排水口から水が溢れてしまったりしてしまいます。蓄積された汚れは頑固なものとなり、掃除をするのは大変な作業となるでしょう。
少しでも排水口の詰まりを軽減するためには、こまめな掃除が必須です。面倒だと感じてしまう方もいるかもしれませんが、この作業をするかしないかで排水口の詰まりの頻度が変わってきます。
詰まりがひどく自分ではどうにもできないという場合は、業者へ依頼するのもおすすめです。費用はかかってしまいますが、知識や技術があるので自分で行うよりも短時間で圧倒的にきれいにしてくれます。普段手入れは自分で行っている方でも、定期的にプロに依頼すると素人では手の届かない場所まできれいにしてくれるので、スッキリ感も違うでしょう。
監修者

福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
