【水道局指定工事店】福岡のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ふくおか水道職人」 » カテゴリー » 水回り

福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水回り

8月21日は噴水の日|身近な水回りを見直すきっかけに【水道職人:プロ】

2025年07月30日

夏の公園で涼しげに水しぶきを上げる噴水。 子どもたちが歓声を上げながら水遊びをする姿は、見ているだけで涼しさを感じますよね。 実は8月21日が「噴水の日」と呼ばれていることはご存じでしょうか。 今回は、福岡の代表的な噴水…

夏の水道水が熱い!温度が上がる原因と対処法【水道職人:プロ】

2025年06月10日

夏の暑い日に蛇口をひねると、お湯のような温かい水が出てきて驚いた経験はだれしも一度はあるはず。 特に日中の気温が高い時間帯には、水道水の温度が40度近くまで上がることも珍しくありません。 こうした現象は単に不便なだけでな…

水道メーターの凍結対策!冬の安心ガイド【水道職人:プロ】

2025年01月13日

寒い冬になると、トイレや水道の凍結に関する話題を耳にすることはあっても、水道メーターの凍結については意識していない方は多いんじゃないでしょうか。 実はこの水道メーターの凍結が原因で、生活に支障をきたすレベルのトラブルに発…

水道の蛇口が閉まらないのはどうして?ご自身で修理する方法も解説

2023年12月08日

「水道の蛇口が閉まらない原因は?」「蛇口が閉まらない場合の対処の手順が知りたい」「蛇口が閉じたまま開かない場合の原因は?」もっとも重要といっても過言ではないインフラ設備、水道。その構造は意外と知られておらず、トラブルが起…

水は放置すると腐る?常温・プラスチックボトル内の水の腐敗時間や温度についても解説

2023年07月20日

プラスチックボトルに入った天然水を飲む、水道水を汲んで飲むなど、日頃水を飲用する機会は多くあります。 しかし、適切な保存をしていないと水を腐らせてしまうこともあるでしょう。水が腐敗してしまう理由は、水内のタンパク質が微生…

止水栓の交換は自分でできる?止水栓の役割や交換方法について解説

2023年07月02日

止水栓は水漏れの応急処置や水の勢いを調整したいときに役立つ重要なアイテムです。私たちの生活を快適にしてくれるツールであり必要不可欠なものと言っても過言ではありません。 しかし、止水栓は消耗品であるため定期的にメンテナンス…

蛇口の構造はどうなっている?蛇口の仕組みや役割について解説

2023年06月29日

蛇口の構造について理解されていますか?蛇口の構造を知ることで、水が出てくる仕組みや構成するパーツなど、突然発生したトラブルにも対応できるようになります。そのため、自宅に設置されている蛇口のタイプを知り正しく蛇口を使いまし…

排水栓とはどのようなもの?トラブルと家庭でできる改善方法を解説

2023年06月01日

排水栓とは洗面台につけられている栓のことです。いつも何気なく使用しているものですが、まれに故障することがあります。故障すると栓がきちんと動かなくなるため面倒ですが、改善方法を知っていればすぐに対応できます。 この記事では…

マンションの排水管の仕組みを知ろう!構造や区分を徹底解説

2023年05月29日

マンションの排水管は、一戸建ての住宅とは違う仕組みです。トラブルが発生したときに落ち着いて対処するには、集合住宅の排水設備の構造や、契約により異なる区分などの知識が必要になります。 そこで、この記事ではマンションを中心に…

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315