水のコラム
猫砂はトイレに流さないで!詰まる原因と対処法を解説
近年、さまざまな人がペットを飼うようになりました。その影響から、ペットグッズもより便利に、さまざまな種類が増えています。猫のトイレに使う猫砂の中に、水に流せるタイプが出てきているのも、その変化のひとつです。
便利なグッズですが、トイレに詰まることがあり、トラブルの原因になっています。この記事では、猫砂がトイレに詰まる理由とトラブルの改善方法を解説します。
トイレに猫砂が詰まる理由
そもそも、どうしてトイレに流せるよう作られたものがトラブルの原因になるのでしょうか。猫砂が詰まる理由を解説します。
流せる猫砂でも詰まるときがある
猫砂は、猫が排泄するとその水分を吸収し、固まります。流せる猫砂は、水に溶けやすくする・流しやすくするなどの工夫を製造過程で施しているタイプです。
「流せるタイプならトイレに捨てても問題ないのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、トイレはトイレットペーパーや排せつ物を流すのが本来の役割であり、それ以外の用途には対応していないのです。
たとえ水に流せる猫砂でも流し方が悪いとトラブルを引き起こすのは、そのためです。
集合住宅だとほかの部屋に影響が出ることも
猫砂によりトラブルが引き起こされると、配管の故障や水漏れが発生します。一戸建てなら自分が被害を受けるだけ済みますが、集合住宅の場合、別の部屋に住んでいる人にも迷惑をかける可能性があります。
自分の部屋では大丈夫だったが、ほかの部屋でトラブルが発生してしまった場合、その被害を負担しなくてはなりません。猫砂によるトラブルは、最悪の場合、便器の取り換えなど大がかりな修理が必要になることもあります。
また、建物の基礎部分にまでトラブルの影響が出た場合、集合住宅全体の被害を負担することになります。いきなりたくさんのお金を支払わなくてはならない事態になりかねません。猫砂は、トイレに捨てず正しい対処をする必要があります。
猫砂が詰まる原因
猫砂は、流せるタイプでも詰まることがあります。これは、複数の原因が関係しています。トラブルが発生する原因を覚えておきましょう。
配管が狭い
トイレの配管の中には、管が細く詰まりやすいタイプがあります。このタイプだと、水に溶ける猫砂でも引っかかってトラブルとなる可能性があります。
猫砂はトイレットペーパーや排せつ物に比べ、流しにくいものです。いくら水に流せるからといっても、限界があることを覚えておきましょう。
砂以外のものが混入していた
このほか、砂以外のものが混じっていた場合、それがトラブルを引き起こすこともあります。よくあるのが、猫の毛やゴミです。毛やごみは当然水には溶けないので、配管内に残ってしまいます。
小さなゴミでも、配管内に引っかかり続けると、それにトイレットペーパーの溶け残りや排泄物が絡み合い、配管を塞いでしまうことがあります。また、猫のフンは人間のものより水分が少なく、配管内に残りがちです。猫砂を流していると、その分トラブル発生のリスクが高まりやすくなります。
大量の砂を一気に流した
トラブル発生の原因でもよくあるのが、一度に大量の砂を流した場合です。トイレは一度に流せる量が決まっています。トイレの許容量を超えた猫砂を流せば、詰まるのは当然です。
そもそも配管が狭くなっていた
また、もともと配管内に汚れがこびりつき、狭くなっていたためにトラブルが発生することもあります。普段トイレの掃除などのメンテナンスをしていなかった場合によく起こる原因です。
別のものが詰まっているときに猫砂のような流しにくいものが捨てられると、配管の中を塞いでしまいます。結果、トラブルが引き起こされるのです。
猫砂でトラブルが起きたときの対処法
では、猫砂が原因でトイレトラブルが起きたときは、どうすればよいのでしょうか。家庭でできるトラブルの改善方法を解説します。
用意する道具
猫砂により起きたトイレトラブルは、ラバーカップを使って改善します。まずは以下の道具をご用意ください。
・マイナスドライバー
・ビニールシート
・灯油ポンプ
・バケツ
・ラバーカップ
マイナスドライバーは止水栓を閉める際に利用します。ビニールシートは汚水の吹き出しを防止する養生に使うものです。ポンプとバケツは、便器内の水位を調節するために使います。ラバーカップは、トラブル改善のための道具です。
すべての道具を用意できたら、下準備に取りかかりましょう。
止水栓を留めて便器の周囲を養生する
まずは思わぬ水漏れを防ぐために、止水栓を閉めましょう。閉める際は、止水栓をどれだけ回したかメモしておいてください。栓を開けるときに水量を調節するために使います。
止水栓を閉めたら、ビニールシートで養生しましょう。このとき、便器の口部分をすべて多い、排水口の位置にラバーカップのカップ部分が通る程度の穴をあけておきます。これにより、汚水の吹き出しによる影響を、最小限に抑えることができます。
便器だけでなく、周りの床や壁もしっかり養生してください。終わったら次の作業に移ります。
便器内の水位を調節する
トラブルが発生しているとき、便器内の水位が高いときがあります。このときは、灯油ポンプとバケツで水を抜きましょう。ラバーカップのカップ部分が隠れるくらいの水位まで調節してください。
水の量が足りないときは、バケツで水を入れて調節します。水位の調節が終わったら、下準備は完了です。
ラバーカップを使う
次に、ラバーカップを使います。カップ部分を排水口にかぶせるように押し当ててください。そのあと、グッと引き抜きます。ラバーカップは引き抜くときの力で異物を取り除くので、押し当てるときではなく、引き抜くときに力を込めましょう。
猫砂が取れるまで何度も繰り返しましょう。塞がれていた配管がきれいになると、水が流れるなどの変化が起きます。変化が起きたら、止水栓を開けてください。
水が流れたら止水栓を開ける
トラブルが改善されたら、止水栓を開けます。最初に閉めたときと同じ回数だけ回しましょう。これでいつもと同じ水量がトイレタンクの中に溜まるようになります。タンクに水がたまったら、正常に動くか確認してください。
まだ異常が残っているようなら、再度止水栓を閉めて修理します。トイレが正常に動くまで修理と確認を繰り返してください。
養生を外し後片付けする
トラブルの改善が確認できたら、作業は終了です。養生を外して後片付けに移ります。灯油ポンプやバケツ・ラバーカップは、しまう前に水洗いと天日干しをしておきましょう。
トイレの水の中には、雑菌がたくさんいるため、不衛生です。汚れた状態でしまうと、ニオイやコバエが湧く原因になります。水洗いできれいにしましょう。臭いが気になるなら、トイレ用洗剤で洗ってください。
洗い終わったら天日干しで乾燥・消毒します。完全に乾いてからしまいましょう。
便器内に塩を入れるのはNG!
猫砂が詰まったとき、塩を入れると流れるといわれています。これは、潮に猫砂が給水するのを防ぐ効果があるためです。しかし、配管に塩分が残っていると、劣化します。配管の劣化は、破損や水漏れなど別のトラブルを引き起こすため、危険です。
ただ流すだけなら塩も有効ではありますが、トイレの寿命を縮めることになります。配管交換にかかる費用や手間を考えると、よい方法とはいえません。ラバーカップを使う方法をおすすめします。
修理が難しい場合は業者の力を借りよう
ラバーカップを使っても修理できなかった場合や、配管の奥の方でトラブルが発生した場合は、家庭での修理では改善できません。業者の力を借りましょう。
トイレや配管のトラブルを放置していると、悪化する可能性があります。猫砂を流した後異常を感じたら、すぐに業者の力に連絡してください。集合住宅でトラブルを起こしたときは、管理会社に連絡するのも忘れないようにしましょう。
まとめ
猫砂はトイレに流すとトラブルの原因になるものです。水に流せるよう設計されているものでも、使い方を間違えると故障を引き起こします。猫砂はトイレに流さず、燃えるごみなど本来の捨て方で処分しましょう。
トイレに流して故障した場合、ラバーカップを使えば改善できる場合があります。トラブルが発生したら、まずは自分で修理しましょう。自分の修理でもうまくいかないときは、業者へ連絡してください。
監修者
福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!