福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの水位が平常より低い2つの原因とは?自分で直す手法を解説

2023年02月06日 トイレ

「便器内の水位がいつもより低いように感じる」「なんだか妙な臭いもしてくる」といった症状が表れたら、トイレ詰まりのサインかもしれません。

しかし、手を打とうと考えていてもすぐに対処できない場合もあるでしょう。

そこで今回は、水位が平常よりも低い場合の原因2つと自分で直す方法についても解説していきます。

トイレの便器内の水位が低下する2つの原因

トイレの便器内部には、封水といわれている水があり、いつも一定量の水を溜めておく構造を持っています。この「封水」は、下水から這い上がってくる、嫌な臭いや害虫をブロックする役割を持っています。

封水の水位が低かったり、ゴポゴポと異音が聞こえる場合、下記の2つの原因が考えられます。

ペーパー、便、固形物の詰まり
水位の低さに臭いがついているケースは、詰まりを起こしている可能性が高いです。例えば、使用したトイレットペーパーをまとめて流そうとすれば、水溶性であっても排水管を詰まらせてしまう場合もあります。

加えて、非水溶性のティッシュやピアス、アクセサリーなど明らかに固形のものを便器内に落としてしまい、その固形物にトイレットペーパーなどが引っかかってトイレ詰まりの原因となってしまうこともあるのです。

水分を吸収してしまう生理用品・ペーパーおむつも、排水管部分で大きく膨張し、水流を止めてしまいます。よって、注意するようにしてください。

便器が壊れている
便器自体や水槽内の補助水管といったパーツが壊れていることが要因で、封水の水位が低下する場合もあります。水槽内の部品が故障してたり、取れていたりするケースだと取り替えが必要になりますが、便器自体が壊れているケースは、詰まり以上に重症といえます。

トイレはいつも水気を含んでいるので、経年の老朽化もあることを心得ておきましょう。

固形物やトイレットペーパーによる詰まりを解消しても水位に変化がなかったり、トイレの使用年数が長かったりするケースは、便器や水槽内のパーツが壊れていないか再度確かめてください。

トイレの水位が低下した際の対処

便器内部に何か詰まり原因があるときは、その詰まりを除去することで封水の水位が定位置に戻ります。100円ショップでも入手できる「ラバーカップ」を活用しましょう。またホームセンターには、ラバーカップが確実にあります。

見つけられない場合は、「スッポン(ラバーカップの別名)を探している」と伝えれば、スタッフさんも対応してくれるでしょう。和式タイプ、洋式タイプ、節水タイプそれぞれありますので、自宅の便器に適したサイズの製品を購入してください。

ラバーカップの使用方法は、はじめにラバーカップでトイレの排水口部分を隙間なくおおい、慎重に押し込めたら一気に引き抜いてください。この動作を数回繰り返すことで、詰まり物が吸い出されます。

飛び散り対策として、便器周辺の床面をブルーシートで保護し、便器本体にラバーカップの柄が通るくらいの穴を開けてかぶせておくといいでしょう。

ラバーカップと同じ構造で、吸引力がさらに強い真空式パイプクリーナーもおすすめします。1度だけの吸引でつまりが解決する場合が多いので、労力があまり必要ありません。

道具を使用しても異物が除去できないケースは、ゴム手袋を着用しそのまま手を排水口内部へ差し込み、異物を見つけてみましょう。確認できなかっただけで、簡単に固形物に行き当たる場合もあります。

直らないときは、専門業者に依頼
自分で詰まりを直そうとしても、詰まりの元の固形物が見当たらなかったり、水位が回復しなかったりする場合もあるでしょう。

その場合は、水道修理の専門業者に依頼することを考えましょう。問題の原因が便器の故障による場合は、専門家による修理作業が必要になってきます。

集合住宅のケースは業者依頼前に契約書を確かめる

マンションに住んでいてトイレを含む水道に問題があったケースは、自分で修理業者へ連絡する前に、契約書を確かめましょう。契約書内に集合住宅の決りごとが表記してあったり、管理組合から低価格で修理してくれる専門の業者を案内してもらえたりする場合がよくあります。

トイレの水位を維持する方法

封水の水位を低下させないために、まとめてたくさんの物を流さないようにしましょう。一回に流しても問題のない分量は、トイレットペーパーのケースで、5メートルくらいまでといわれています。

固形物を落とさないようにすることはもちろんのこと、便器・水槽の点検をこまめにするようにしましょう。

トイレの水位をあげる方法

便器に流れる水量が足りないと、排便やトイレットペーパーが全て流れず、再度水を流す手間が発生します。

その際、自分で水量を増やすのも手段です。以下、一般的な浮き球付きのボールタップが設置されているトイレの水量を増やす方法を紹介します。

浮き球付きのボールタップで水量を増やす方法
水槽式トイレには、水槽内にボールタップといわれる、給水管から水槽内に流される水量をコントロールするパーツがあります。普段、ボールタップには水位調整のためのリングが設置されており、このリングを回して水位を調節できる仕組みになっています。

水槽内の水を増量しておくことで、最終的に便器に流れてくる水量も増やせます。

ただし、水位調節リングがあるケースとないケースでは水位調整法が違ってくるので、それぞれのやり方を区別して解説します。

まず、ボールタップに水位調節リングがあるケースです。

・止水栓を閉める
・水槽の蓋とカバーを外す
・水位調節用リングの位置を確かめる
・リングを持ち上げて施錠をはずし、右側に回す(90度の角度で回すと8mm程度水位が上昇する)
・調節が完了したら、リングを下げて施錠する
・止水栓を開けて、水位を確かめ、手洗い箇所に接続している管部分からの水の飛び散りを避けるために、手やコップなどで押さえる

次に、ボールタップに水位調節用リングがないケースです。

・止水栓を閉める
・蓋とカバーを外す
・浮玉の棒の中心部から徐々にまげる、棒の根本からまげると折れるので慎重に作業する(棒を下方向にまげると、水位が下がり、棒を上にまげると、水位が上がる)
・棒をまげたら、棒の根元ネジをしめる
・止水栓を開けて水位を確かめ、手洗いに接続されている管部分からの水の飛び散りを避けるために、手やコップなどで押さえる

そして、浮玉の形状が球体ではない(リング状)ケースです。

・止水栓を閉める
・蓋とカバーを外す
・リング状の浮き球を手動で回す(右側に回すと水位が下がり、左側に回すと水位が上がる)
・止水栓を開けて、水位を確かめ、手洗いに接続されている管部分からの水の飛び散りを避けるために、手やコップなどで押さえる

この際、水位を上げすぎると、水槽から水漏れしてしまいます。したがって、上げすぎには注意してください。

オーバーフロー管(水位が上がりすぎた場合に水漏れを防止するパーツ)に表記されている「WL」のラインが「標準水位」といわれる、水槽内の正しい水の位置を示しています。

水槽内の水位を調節する場合は、水面がオーバーフロー管の標準水位より1cmを越えないようにしましょう。

また、水槽なしトイレのケースは、リモコンのボタンを使用して水量の調整ができるのが通常です。

ただ、ものによってリモコン操作できず、メーカーによる対処が必要なトイレもあります。水槽なしトイレの人は自分のトイレの取り扱い説明書を確かめるか、メーカーのカスタマーサポートに便器の品番を伝えて確かめてもらうのがいいでしょう。

まとめ

ここまで、トイレの水位が平常より低い2つの原因と自分で直す手法を解説してきました。この問題の原因は、主に2つで「便器内部の詰まり」「便器故障」です。詰まりについては、市販の道具で解決する場合もあるので、ぜひ試してみてください。

それでも直らないときは、一度業者にみてもらうことをおすすめします。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315