福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水道管の凍結ってどういうときになるの?水道管の凍結に注意したい状況を解説!

2020年12月31日 水道のトラブル

福岡_8


冬になると非常に気温が下がるため、水道が凍結してしまうことがあります。

しっかりとした凍結防止対策をしていないと家の状況によっては、朝起きたら水道が使えないなんてことも珍しくありません。凍結は一時的に水道が使えなくなるというだけではなく、さまざまなリスクもあります。


ここでは、どういった状況だと水道が凍結する可能性があるのかを解説します。注意しなければならない状況を把握し、状況に合わせて対策をするようにしましょう。



凍結するリスク


まずは、凍結をしてしまった場合に、どのようなリスクがあるのかを説明します。

水道の凍結は、外気温や室温が低くなったことにより、水道の中の水が凍ってしまうことをいいます。水が凍っていると水道が使えなくなりますので、日常生活に支障が出てしまいます。


凍っているだけであれば、溶ければ再度使用することができますが、凍結するリスクはこれだけではありません。水は凍ると体積が増えます。水道管の中で水が凍り体積が増えると、増えた体積によって水道管が破裂してしまう可能性があるのです。


水道管が破裂すると水の供給ができなくなることはもちろん、水道管は水の圧が常にかかっているため、大きな水漏れを起こしてしまいます。また、ガス給湯器の中で凍結が起こってしまう場合もあり、その場合はガス給湯器が故障してしまいます。

凍結にはいろいろなリスクがあるため、凍結の恐れがある場合はしっかりと対策をしましょう。


凍結の恐れがある気温


一般的に-4℃以下の場合、凍結の恐れがあるとされています。だからといって、-4℃になると必ず凍結するということではありません。


一戸建てなのか、アパート・マンションのような集合住宅なのかにもよりますし、家の作りや状況によって、凍結する可能性は大きく変わります。ですから、自宅が凍結しやすいのかどうかを、しっかりと把握する必要があります。


日本気象協会や地域の天気予報を検索すれば、凍結指数を調べることができますので、凍結指数と最低気温を確認し、凍結の恐れがある場合は対策をするようにしましょう。

凍結しやすい場所や状況



  • 凍結しやすい場所


実は家の中でも凍結しやすい場所と、しにくい場所があります。

凍結しやすい場所は温度が下がりやすい部分ですので、家の北側や日が当たらない場所は凍結しやすい場所と言えるでしょう。お風呂場は家の北側にあることが多く、室温も下がりやすく凍結しやすい場所ですから、注意が必要です。


また、水道管が壁や床下に隠れておらず、むき出しになっている所は風が当たり温度が下がりやすいため、凍結しやすいです。何度も凍結を繰り返す家は、複数の場所で凍結を起こすのではなく、毎回同じ場所で凍結が起こることが多いため、凍結しやすい場所は、あらかじめ対策をしておきましょう。



  • 凍結しやすい状況


凍結はいつでもなるわけではありません。

まず一番注意したい状況は、長時間水道を使わないときです。水道管の凍結は、水を使っていないときに起こります。水を使って水道管の水が流れていれば凍結が起こる可能性は低く、水道管に水が留まっている時間が長ければ長いほど、凍結のリスクが高くなります。


天気予報も100%的中するわけではありません。家を空ける前に天気予報を確認し、凍結の心配がなかったとしても、急に冷え込んだりすると、家を空けているため対策ができずに凍結してしまいます。地域にもよりますが、冬に家を数日空ける場合は、凍結対策をしてから出掛けたほうがいいでしょう。


次に注意したいのは、夜間です。

日中は比較的気温が高く、日も出ていますし、家に誰かがいれば何かしらで水を使うかと思いますので、凍結のリスクは低いです。夜間は気温が下がり、家族全員が寝ていることが多いため、水も使わないことが多く、凍結のリスクが跳ね上がります。夜中に-4℃以下になると予想される場合は、寝る前に凍結対策をしておくとよいでしょう。


凍結対策


凍結防止は、具体的にどのように対策をすればいいのでしょうか?

ここからは、凍結が予想されるときに行っていただきたい対策を、いくつか紹介します。



  • 水を抜いておく


水道やガス給湯器には必ず止水栓がついていて、水抜きができるようになっています。

水道管の水を空にしておけば、凍結する心配はありません。凍結の心配があるときは、あらかじめ水抜きをしておきましょう。


しかし、正しく水抜きを行わないと水道管に水が残ってしまい、凍結する恐れがあります。説明書などをしっかりと確認をして、正しく水抜きを行ってください。



  • 少しだけ水を出しっぱなしにしておく


水がある程度流れていると凍結するリスクを下げることができます。蛇口を全開にしておくと水道代が高くなってしまいますので、ある程度の水量に調節をしておきましょう。


ポタポタと水が落ちる程度の量だと蛇口が凍ってしまう可能性がありますので、行う場合は鉛筆の太さ程度で水が流れ続けるようにしましょう。



  • 水道管を保温する


むき出しになっている水道管は凍結しやすいため、保温をしておくと凍結防止になります。

発泡スチロールなどの断熱材で保温する方法と専用のヒーターを付ける方法がありますが、つけっぱなしにすることができ、手間がかからない・コストが安いなどの理由から、それほど気温が下がらないのであれば、断熱材で保温する方法がおすすめです。


凍結などの水まわりのトラブルは、ふくおか水道職人にお任せください


凍結してしまったり水道管が破裂してしまったときは、ご自身での修理が難しいことがほとんどです。水道はライフラインのひとつであるため、問題があった際はプロである業者に依頼することをおすすめします。


ふくおか水道職人は、北九州市・福岡市・久留米市・春日市など福岡県全域の水のトラブルを解決できます。福岡県の水のトラブルはぜひ、ふくおか水道職人にお問い合わせください。



監修者

監修者の写真

主任

福田 武士

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315