水のコラム
キッチンから水漏れが発生している原因と対処法
キッチンから水漏れが発生した場合、まずは原因を究明しなければいけません。原因がわからなければ、どのように対処すればよいか判断ができないからです。原因をはっきりとさせたら、今度は自分で修理ができるか業者に依頼をするべきか判断しましょう。正しい判断をすることで、スムーズに水漏れの修理が行えます。
水漏れが発生する主な原因
キッチンから水漏れが発生する原因としては、
- ナットの緩み
- パッキンの劣化
- ホースの故障
- 排水管の詰まり
- シンクの劣化
- 蛇口の故障
などが考えられます。
まずはどこから水漏れが発生しているのかを突き止めましょう。ホースや排水管、蛇口などの繋ぎ目から水漏れが発生している場合には、まずナットが緩んでいないか確認します。緩んでいなかった場合には、パッキンが劣化している可能性が高いので、交換する必要があります。
シンクから水が漏れている場合には、シンクに穴が開いていないか確認しましょう。シンクと排水口の繋ぎ目から水漏れをしていたら、やはりゴムパッキンの劣化が原因です。
シンク下の棚が濡れていた場合、排水ホースの劣化が考えられるので、穴が開いている箇所や亀裂が入っている箇所がないか探してみましょう。水が溢れ出てくる場合には、排水管が詰まっている可能性が高いので、他の場所とは対処方法が異なります。
蛇口から水が流れ出てくる場合には、やはりパッキンが劣化している可能性が高いので、部品の交換が必要になります。自分で部品の交換を行う場合には、買い間違いのないように注意しましょう。
排水トラップとシンクの隙間にある排水口パッキンを交換
蛇口や排水管の繋ぎ目などにはゴムパッキンが使用されていますが、ゴムパッキンは年月の経過で劣化してしまいます。そのため、水漏れが発生したら交換をする必要があるのですが、蛇口や排水管の繋ぎ目にあるゴムパッキンは、種類は異なっても交換方法は大体一緒です。
しかし、排水トラップとシンクの繋ぎ目にある排水口パッキンを交換する場合には、少々やり方が異なっています。そこで排水トラップとシンクの隙間に使用されている排水口パッキンを交換する方法を見ていきましょう。
排水口パッキンを購入する必要がありますが、蛇口や排水管の繋ぎ目に使用されている物に比べて、かなり大きいのが特徴です。買い間違いのないように注意しましょう。
まずシンクの下にある排水トラップとシンクを止めているナットを取り外します。そうすると排水トラップが上に持ち上がるようになるので、持ち上げてしまいましょう。持ち上げることで排水口パッキンが外れるようになるので、新しい排水口パッキンに交換をします。
交換が終わったらしっかりとナットを締めて、水漏れが発生しないか確認をします。水漏れが発生しなければ、きちんと交換できている証拠です。比較的作業は簡単なので、排水口パッキンがあれば自分でも作業することが可能ですが、どうしても難しいと感じるのであれば、業者に依頼をしても問題ありません。
マンションや賃貸住宅の場合は二次被害に注意
風呂場やトイレから水漏れをしていた場合には、床に排水口が設けられていますし、床を水洗いできるようになっているのが一般的です。そのため、万が一水漏れに気がつかなかったとしても、少量の水漏れなら二次被害が出る可能性はそれほど高くはありません。しかし、キッチンで水漏れが発生してしまうと、少量であっても床が濡れてしまうので、二次被害が出やすくなるのです。
特にマンションのような集合住宅では、下層階にも被害が出てしまう可能性があるので、早急に対策をしなければいけません。では、キッチンの水漏れに気がつかなかった場合には、どのような二次被害が出るのでしょうか。
それは、
- カビの発生
- シロアリの発生
- 建物の劣化
- 下層階への水漏れ
このような被害が出てしまいます。
カビが生えると周りに胞子を飛ばしてどんどん増殖していきます。そうすると建物が急速に劣化しますし、嫌な臭いが蔓延することになるので、健康被害が出る可能性もあるのです。しかも水漏れをして湿った建物は湿度も上昇するので、湿った場所が大好きなシロアリに住みつかれてしまう場合もあります。シロアリは木材が大好きなので、下手をすると家の倒壊を招くこともあるのです。
下層階に水漏れしてしまえば、当然賠償責任も発生しますし、賃貸住宅であれば自分で修繕費を支払う必要も出てきます。キッチンは定期的に点検し、水漏れしていないか確認しておくのがよいでしょう。
キッチン周りの修理も問題なくこなせる
キッチン周りの水漏れは、床を劣化させてしまう原因になりやすいので、すぐに対策をしなければいけません。水漏れを発見したら、すぐにふくおか水道職人まで連絡をしてもらえれば、早急に駆け付けて修理を行います。部品の交換なども問題なく行えますし、キッチン以外の場所でも修理をすることが可能です。出張範囲も筑紫野市、春日市、大野城市、うきは市、宮若市、豊前市と、福岡県の大半をカバーしています。
監修者

福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
