福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

浴槽エプロンの掃除はばっちり?浴槽エプロンとは何かから丁寧に解説!

2022年03月03日 お風呂のメンテナンス



浴室をキレイにしたいとき、見落としてしまいやすいのが浴槽エプロンの掃除です。

あまり目につかないので、ついつい疎かにしてしまう人が多いでしょう。


浴槽エプロンとは浴槽を覆っているカバーのことで、あまり知られていないのですが外して洗うことができます。


しっかりキレイにすることで、清潔で気持ちのよい浴室環境を整えられるでしょう。


この記事では、浴槽エプロンの洗い方を詳しく解説します。



浴槽エプロンとは何か?


そもそも浴槽エプロンとはどんなものを指すのでしょうか。

ここでは浴槽エプロンについて、機能や掃除のポイントをご紹介していきます。


■お湯を冷めにくくする役割

浴槽エプロンとは、浴槽の側面をカバーしている部分です。インテリア性を高め、お湯を冷めにくくする効果があります。


■取り外しが可能! カビや汚れがたまりやすい場所

浴槽エプロンは浴槽を囲うように設置されていて、取り外して掃除できます。


浴槽エプロンの内側はスキマがありカビや汚れがたまりやすく、定期的にお掃除してキレイにした方が衛生的です。


浴槽エプロンを掃除するのに適した頻度は?


浴槽エプロンは適切な時期に掃除すると、浴室をよりキレイな環境に保つことができます。

掃除に適した季節やその頻度について、ここでご紹介していきます。


■年2回(6月と10月)

浴槽エプロンの掃除時期は、年2回がおすすめです。

梅雨の時期(6月)と台風の時期(10月)のタイミングで掃除するのが最適でしょう。


とくに梅雨時期は湿気が多く気温が高くなるため、カビや汚れが発生しやすくなります。

そのため、しっかりと掃除しておき、清潔を保ちたいものです。


浴槽エプロンの掃除方法


では、浴槽エプロンの掃除方法や手順についてここでご紹介していきます。


■用意するもの カビ取り剤や雑巾など

浴槽エプロンを掃除する際には、以下の道具を用意しておきましょう。



  • カビ取り剤(カビ除去)

  • 浴室用洗剤(カビ以外の汚れ洗浄)

  • 雑巾

  • スポンジ

  • ブラシ

  • マスク

  • ゴム手袋(肌荒れ予防)


洗剤を使用するので、衛生面を考えマスクやゴム手袋を着用して作業を行います。


■浴槽を換気して、空気の循環を良くする

浴室の空気を循環させるために、浴室にある窓をすべて開けます。


マスクを着用していてもカビやホコリを吸い込んでしまい、気分が悪くなることもあるので、必ず空気の循環を良くしておきましょう。


■浴槽エプロンを外す

浴槽の側面にあるエプロンを外します。


エプロンの下部に手を入れ、上に持ち上げつつ手前に引くとうまく外れます。


床とエプロンの間に指を挟んでしまい怪我をする恐れがあるので、外す際には要注意です。


■浴室用洗剤でエプロンを掃除する

外したエプロンは浴室用洗剤で掃除します。


エプロンにカビなどが付着している場合には、別途カビ取り剤を使って取り除いていきましょう。取り除く際には、カビ取りを噴射して放置します。放置時間は10~15分程度です。


また、カビ以外の水垢や石鹸カスなどの汚れは、浴室用洗剤で洗い落とせます。頑固な汚れには洗剤をつけてラップにかけ30分放置後にこすり洗いをすると落ちやすくなるはずです。


■シャワーで洗い落とし、乾燥させる

カビや汚れを落としたら、シャワーでしっかり洗い流しましょう。ここでは必ず汚れや洗剤などもしっかり洗い流します。


洗剤などが残ってしまうと、それが原因でまたカビなどが発生してしまうので注意です。すべて洗い流したら、水を切って乾燥させておきます。


■浴槽にエプロンを取り付ける

エプロンが乾燥したら、取り付けます。エプロン上部を浴槽に取り付け、下に押し込みつつ取り付けます。隙間やズレがないか、確認しつつ行いましょう。


もしスキマなどがあれば正しく取り付けできていません。そのまま使用しているとエプロンが急に倒れるなどして危険ですから、必ず確認しておきましょう。


浴槽エプロンのカビを防ぐための方法


浴槽エプロンは常に塞がれているため、カビが発生しやすい環境となっています。


ここでは、浴槽エプロンでのカビ発生を防ぐためのコツについてご紹介していきます。


■予防策① 石鹸カスなどはすべて洗い流す

石鹸などの洗い残しがあると、それが原因でカビが発生してしまいます。日々の使用の中でもしっかり洗い流すように心掛けていくことが大切です。


■予防策② 高温の湯で洗う

カビは高温がとても苦手です。そのため50℃くらいの高温で浴室を洗うととても効果的です。また週一程度、高温で浴室を流しておくと予防効果が高まります。


■予防策③ 乾燥機を使う

湿度が高いとカビが繁殖しやすくなります。そのため使用後には乾燥機を使って換気するとカビ予防にもなります。浴槽にお湯がある場合には、フタをして湯気などが出ないようにしておきましょう。また使用後にはタオルなどでケアをしていくより効果的です。


■予防策③ 定期的に天井を掃除する

週一程度に、浴室の天井を掃除すると効果的です。掃除する際には防カビ剤やエタノールをキッチンペーパーにつけて掃除すると良いでしょう。


腰などを痛めないためにも、ワイパーを使うと効率よく掃除できます。また乾燥機を使用している場合には、この時にフィルター掃除も行っておきましょう。


まとめ


今回は、浴槽エプロンの掃除方法を解説しました。


浴槽エプロンを取り外して掃除をしたことがある人は、どちらかというと少数派かもしれません。日頃から頻繁に掃除をする場所ではないため、掃除ができると知っても「すごく汚そう」と掃除自体が嫌になってしまうこともあるかもしれません。


しかしそのままにしておけばカビや汚れが広がり、浴室全体に広がっていく恐れもあります。自分で掃除するのに抵抗がある場合や、浴槽エプロンの取り外し・取り付けに自信がない場合には、地域の水道業者に依頼するのがよいでしょう。


水道業者のなかには浴槽エプロンの清掃も業務範囲としているところも少なくありません。プロの技で、スピーディに浴槽エプロンをキレイにしてくれます。


浴室を清潔かつ快適に使うためには、年2回程度、浴槽エプロンも掃除しましょう。今回ご紹介した方法を参考として、取り組んでみてくださいね。



監修者

監修者の写真

主任

福田 武士

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315