福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

蛇口の構造はどうなっている?蛇口の仕組みや役割について解説

2023年06月29日 水回り

蛇口の構造について理解されていますか?蛇口の構造を知ることで、水が出てくる仕組みや構成するパーツなど、突然発生したトラブルにも対応できるようになります。そのため、自宅に設置されている蛇口のタイプを知り正しく蛇口を使いましょう。

では、具体的に蛇口にはどのような種類があり、どのような構造をしているのでしょうか?そこで今回は、蛇口の構造や蛇口の仕組み、その役割について解説します。

蛇口からどのようにして水が出ているの?

そもそも、蛇口からどのようにして水が出てくるのでしょうか?蛇口は、いくつかの細かいパーツが集まって構成されており、ハンドルを回すことでスピンドルと呼ばれるパーツが上昇することで作動しています。

ただ水を出すだけであれば、このスピンドルだけで十分なのですが、蛇口には、必ず水の量を調節する機能が備わっています。

これは、スピンドルの下に取り付けられているコマ栓と呼ばれるパーツによって水を押さえつけおり、ハンドルを回すことで水圧とともに押し上げられて、水の量を調節しています。

このように、細かいパーツが連動して水をコントロールしているため、どこか一箇所に不具合が発生してしまうと正常に水を出せなくなり、交換や修理が必要になります。

蛇口を構成しているパーツとその種類

蛇口には大きくわけて2つのタイプがあり、それぞれ取り付けられているパーツや構造が異なります。自宅の蛇口がどの種類に当てはまるのかを確認していきましょう。

また、蛇口には、水とお湯をバランスよく出せるものやいたずら防止機能、屋外での作業に便利な拡張性に優れたものなど様々です。

では、具体的に蛇口の構造はそれぞれどのようになっているのでしょうか?ここでは、蛇口を構成しているパーツとその種類について解説します。

単水栓タイプの蛇口
単水栓は、学校やトイレなどの公共施設でよく設置されているタイプの蛇口で、基本的に水しか出ないタイプの蛇口になります。単水栓は、ハンドルを回すことで水を出し、ハンドルの回転数によって水の量を調節します。

取り付けられているパーツも多くなく、ハンドルを回さない時はコマパッキンが水をせき止める役割を果たし、ハンドルを回すことでコマパッキンの隙間から水が出るというように構造もシンプルです。

混合栓タイプの蛇口
一般家庭に多く普及しているのが混合栓タイプの蛇口で、水だけではなく、お湯を出すことができ、さらに温度調整もできるといった機能性をもつ蛇口です。

水とお湯のハンドルがそれぞれ単独で設置されており、それを動かすことによって水とお湯を使いわけます。

温度調整する場合は、水とお湯のレバーをそれぞれ操作し、使用したい温度を設定します。このような水栓は混合栓タイプの中でも、ツーハンドル混合栓と呼ばれています。

また、混合栓には、シングルレバー混合栓と呼ばれる混合栓も存在し、主にキッチンや蛇口周りのスペースが確保できない状況で導入されることの多い蛇口になります。

シングルレバー混合栓は、ハンドルタイプではなく独立したレバータイプなので、2つのハンドルを操作する必要がなく、レバーを左右に動かすことで温度を調整できます。

単水栓とは異なり、スピンドルやコマパッキンの代わりに専用のカートリッジが備わっており、これにより水の量を調節しています。

さらに、混合栓には、サーモスタットタイプの混合栓も存在し、このタイプは主に浴室に導入されています。

サーモスタットタイプは、レバーが2つ取り付けられているものの、片方は、温度調節のみできるレバーになるため、より細かい温度調整が可能であり、好みの温度にすぐに設定できるため便利です。

また、一度温度調節してしまえば、その後設定した温度を保ち続けてくれるため、使うたびに温度設定が必要ありません。

サーモスタットタイプは、温度調節できるレバーにサーモスタットカートリッジと呼ばれるパーツが取り付けられており、単水栓でいうスピンドルの役割も果たしています。

ロック機能がついた蛇口
蛇口には、水を自由にコントロールできないようにするロック機能が備わったものもあります。特に、屋外の蛇口に盗難防止のため設置されていることや子どものいたずら防止を目的に設置されている例が多くあります。

これは、蛇口鍵と呼ばれるパーツを取り付けることでロック機能が働きます。初めから蛇口鍵が搭載されている蛇口もありますが、ホームセンターやネットショップで購入し、後付けすることもできるため便利です。

ホースをつけられ拡張性に優れた蛇口
屋外に設置されている蛇口に導入されることが多く、洗車やガーデニングなどで用いられることが多く、蛇口から少し離れた距離で水を使用したい場合に便利です。

専用のアダプターを蛇口に取り付けてホースを接続すれば、散水ノズルとして使用できるほか、シャワーヘッドを取り付けることで水の勢いもかなり強力になるため、頑固な汚れを掃除するのにも役立ちます。

蛇口が安全に使用できる年数はどのくらい?

蛇口が安全に使用できる年数はどのくらいなのでしょうか?蛇口が安全に使用できる期間は、使用頻度や人数によっても変化しますが、通常、蛇口の設置から10年ほどと言われています。

そのため、築年数がある程度経過している家や毎日頻繁に使用している場合は、既に蛇口の交換時期を迎えている可能性があります。

また、蛇口の使用年数が10年を超えていなくても、取り付けられているパーツは消耗し劣化していきます。特にゴム製のパッキンは、金属のパーツに比べ変色や変形を発生させやすく、こまめな点検・交換が必要になります。

古い蛇口では、汚れの蓄積によって取り外せるはずのパーツが固まってしまい、専用の工具や力が必要なケースもあります。

蛇口に取り付けられているパーツの交換だけであれば、自力で対処も可能ですが、初めて作業する場合は、必要な工具を揃えて交換手順も把握しなければいけないため、時間がかかってしまいやすいのが難点です。

さらに、分解した蛇口を正確に組み立てないと、新品のパーツに交換したとしても、蛇口に不具合が発生してしまい、元に戻せなくなるリスクもあります。

リスクを考慮し、蛇口の交換が難しいと感じた際には、必ず事前に水道業者に相談し、正確なアドバイスを受けるようにしましょう。

水道業者に相談する際に普段の使用環境を正確に伝えておくことで、具体的な自宅にマッチした蛇口の提案と効果的なお手入れ方法を知ることができます。まだ蛇口を使えるからといって放置しすぎず、推奨されている使用年数と使い方を守ることが大切です。

まとめ

この記事では、蛇口の構造や蛇口の仕組み、その役割について解説しました。現在では、多くの機能性を持った便利な蛇口が多く、機能性と安全性を両立できます。そのため、家族の人数や使用回数を考慮して、住まいの環境にマッチした蛇口を選択しましょう。

また、蛇口を安全に使用し続けるためには、こまめな掃除が欠かせません。汚れが溜まってしまうと、それだけで製品寿命が短くなってしまうため、一つの習慣として蛇口周りの掃除は意識しておきましょう。

この記事を参考にして、自宅の蛇口の種類を把握し、修理や交換に役立ててみてください。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315