福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の蛇口を交換する時の注意点。具体的な交換方法も

2022年04月26日 お風呂のメンテナンス


お風呂の蛇口に不具合が起きた時、修理をしたり交換をしたりして対応をしなければなりません。ところが、蛇口を交換する場合は修理よりも大掛かりな作業になるので、業者に依頼しないとなると注意点がいくつもあります。

さらに、蛇口には種類があるので交換方法も異なります。蛇口の交換を自分一人でするのであれば、必要な道具や交換をする時の順番など、さまざまな知識をインプットさせておきましょう。

お風呂の古い蛇口で起きるトラブル

蛇口のトラブルの種類は多く存在します。しかし、お風呂場は水を使う場所であるため、トラブルに気付きにくく、無意識のうちに放置しているケースも珍しくありません。以下の症状を確認した場合は、蛇口の交換を検討しましょう。

■蛇口がグラグラする場合
蛇口の金属が劣化していると蛇口がグラグラして蛇口が外れる場合があります。完璧に外れなくても、さまざまな部分から水漏れを起こすケースがあるので、蛇口がグラグラしていたら交換のサインです。

■蛇口から変な音が聞こえる場合
「ブーン」「キー」などの異音が聞こえる場合は、蛇口の内部が劣化している証拠です。つまり、交換のタイミングであるため、修理をしたり交換したりして直す時がきています。

■水漏れしている場合
蛇口は部品のゆるみや部品の劣化によって、さまざまな箇所から水漏れを起こします。蛇口の吐水口から水漏れを起こしていたり、壁や台などの蛇口と接続している部分から水漏れをしていたりする時は、修理や交換のサインです。

■蛇口に寿命はある?
蛇口の寿命は10年から15年程度です。10年以降になると、上記の症状が現れ始めます。

また、蛇口を使用してから10年以上経過すると、修理に必要な部品が製造されなくなってしまうため、交換しか選択肢がなくなってしまう可能性もあります。

ちなみに、あまりに長い間修理も交換もしなかった場合、蛇口のネジやナットが錆びてしまうので蛇口の取り外し作業も一筋縄ではいきません。したがって、不具合が出た段階ではもちろん、10年経過した時点で修理や交換を視野に入れることが重要です。

お風呂の蛇口交換に必要な道具

自分で蛇口の交換をする場合は、以下を参考に道具を揃えましょう。
また、あわせて用途についても記載しておきます。
■モンキーレンチ
ナットを回す際に必要になるのがモンキーレンチです。

通常のレンチと違って、自分でサイズを調整できるので、1本あるとさまざまなシーンで活躍します。通常のレンチでも問題ありませんが、蛇口に使われているナットとサイズが一致しているか確認しておきましょう。

■ドライバー
プラスドライバーはネジを回すために、マイナスドライバーは止水栓を回すために使います。

細いマイナスドライバーは、蛇口のパッキンを外す際にも採用できるので、各種ドライバーを用意します。しかし、レンチと同様にネジのサイズに一致したドライバーでなければネジ穴が潰れてしまい、蛇口の交換がより困難なものになってしまいます。

ドライバーを購入する前にサイズをしっかりと把握しておきましょう。

■シールテープ
シールテープはクランク管に巻きつけて水漏れを防ぐ用途があります。

あまり耳馴染みのない商品かもしれませんが、蛇口交換時のマストアイテムなので必ず用意しましょう。

お風呂の蛇口を交換する時の順番

冒頭の通り、蛇口には複数の種類があります。

種類によって交換方法が異なるので、自宅の蛇口を確認しながら交換作業を進めていってください。また、止水栓か元栓を閉めてから交換作業を始めましょう。

■台付混合水栓
お風呂のふちなどにある台に取り付けてある蛇口が台付タイプです。

交換方法ですが、水栓の下にネジで固定してあるパネルがあるので取り外します。

パネルを外すと給水管があるので、レンチを使ってナットをゆるめて取り外します。ナットが外れたら、ワッシャやパッキンなどの部品をすべて取り外し、給水管も外してください。

すると、蛇口を交換できます。後は新品の蛇口本体を取り付けて、パッキン、ワッシャ、ナットを取り付けて水栓を固定します。最後にパネルを取り付ければ完了です。

■壁付混合水栓
壁付混合水栓は名前の通り、壁に蛇口が設置してあるタイプを指します。

交換方法は、まずレンチで水栓を固定している左右のナットを外します。
ナットを外したらクランクから水栓が外れるので外しましょう。

次にクランクを反時計回りにまわして2箇所とも外してください。
新しい水栓を取り付ける前に、歯ブラシで配管内の汚れを落としておきましょう。

次に、クランクを配管に差し込んで「何回転で取り付けができるか」を確認します。家庭によって異なりますので、きちんと確認をしましょう。

回数を確認したら、クランクにシールテープを貼り付けます。シールテープは軽くひっぱりながら5回から6回巻きましょう。そして、シールテープを巻いたら「確認した回数より1回転少なく回して」クランクを設置します。

もう片方のクランクは、回しきらずに途中でとめて「へ」を描くように設置します。そして、への字のまま水栓を取り付けてナットを閉めます。

最後に水栓の向きをハの字に調整して完了です。注意点としては、シールテープを巻いてクランクを設置する際、逆回転させてしまったら「シールテープを巻き直す」点です。

シールテープを巻いた後に逆回転してしまうと、シールテープが破れてしまうため、シールテープを巻いた意味がなくなってしまいます。

交換が難しい時は業者への依頼も考えましょう

交換手順を見てもらった通り、作業が非常に複雑です。

とくに、壁付混合水栓の交換は慣れないとシールテープをすべて使い切ってしまう可能性すらあります。手順を確認した上で蛇口の交換作業ができないと判断した場合は、無理せずに業者に依頼して交換をしてもらうのがおすすめです。

また、上手に取り付けができたと思っていても、不具合が解消されておらず、再度水漏れを起こしたり、水温が安定しなかったりする場合もあります。

不具合が解消されなければもう一度作業を1から行う必要があるため、慣れていない人だと複数回やり直すケースもあるので、初めから業者に依頼しましょう。すべての工具とパーツを自分で用意するのと、何も用意せずに業者に依頼するのとでは、費用はあまり変わりません。

つまり、自分で蛇口の交換を行う自信がなければ、工具を購入しないで最初から業者に依頼するのがおすすめです。

さらに、自分で修理をしてパーツを損傷させたり紛失させたりした場合、最終的に業者に依頼する時の金額が高額になります。時間を短縮し、費用を削減するのであれば業者に相談してみてください。

まとめ

お風呂蛇口は業者に依頼せずとも自分一人で交換作業ができます。過去に修理や交換をした経験がある人や、自宅に工具がある人は挑戦してみてもよいかもしれません。

しかし、お風呂の蛇口交換は誰でもできる作業ではないので、自分でできないと判断した場合は業者に依頼する必要があります。料金形態や資格の有無を確認した上で、できるだけ複数の業者に見積もりを出してもらって比較をしてから正式に依頼をしましょう。

大切なのは、現在起きている蛇口のトラブルを放置しないことです。現状問題がなくても、あとから大きなトラブルが起きるケースもあるので、不具合を発見したらすぐに対処してください。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315