福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの詰まりはお湯で直せる?やり方と注意点を解説

2024年08月30日 つまりのトラブル

トイレ詰まりの解消方法はさまざまありますが、家にラバーカップやパイプクリーナーがないこともあるでしょう。

わざわざ買いに行くのは手間がかかると考えると、詰まりを放置しようと思うことも少なくありません。

実はトイレの詰まり状況によってはお湯で解消する場合があります。

今回は、トイレの詰まりをお湯で直すときの方法と注意点を解説します。お湯で試したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

トイレの詰まりはお湯で解消できる?

トイレの詰まりはお湯で解消できる場合があります。

ただし、水に流せるものが詰まっている場合のみ有効な方法です。

ここでは、解消できる場合と解消できない場合を詳しく解説します。

解消できる場合

トイレの詰まりをお湯で解消できるケースは、以下の通りです。
【トイレの詰まり解消ケース】

  • トイレットペーパーが詰まっている
  • 排泄物が詰まっている
  • 水に溶けるものが詰まっている

それぞれの内容を解説します。

トイレットペーパーが詰まっている

トイレットペーパーは水に溶けるもののため、詰まってしまってもお湯を流せば溶ける可能性があります

トイレットペーパーが詰まるのは、大量に流していたり厚手タイプを使っていたりするからです。

これらが理由の場合はお湯で解消する方法を試してみるとよいでしょう。

排泄物が詰まっている

トイレは排泄物を流すための設備ですが、詰まってしまうこともあります。

排泄物を大量に流すと、排水経路内で詰まってしまうでしょう。排泄物が固い場合も水では流れにくくなるので、お湯で柔らかくするのが得策です。

お湯を入れて時間を置けば柔らかくなりやすくなるため、試してみるとよいでしょう。

水に溶けるものが詰まっている

水に溶けるおしりふきやトイレクリーナーなどを流すと、詰まることがあります。

水に溶けるタイプであっても、大量に流したり排水経路が狭かったりすれば詰まるかもしれません。

水に溶けるものであればお湯でふやけて流れやすくなります。ただし大量に詰まっている場合はお湯だけで解消されない場合もあるので注意してください。

解消できない場合

トイレの詰まり原因によっては、お湯で改善されないケースも少なくありません。

具体的に、以下が原因であればお湯以外の方法を試すのがよいでしょう。
【方法】

  • 固形物が詰まっている
  • 汚れが蓄積したことによって詰まっている

それぞれのケースを見ていきましょう。

固形物が詰まっている

基本的に、水に溶けないものはお湯や薬剤などを使用しても詰まりが解消されることはありません。

水に流れない固形物には、以下のものがあります。
【水に流れない固形物】

  • おもちゃ
  • 携帯・スマートフォン
  • おむつ
  • 生理用品
  • ペットの砂
  • 食品・嘔吐物

上記のものは水に溶けない固形物のため、流すとどこかで詰まってしまいます。

お湯で無理に流そうとすれば排水経路の奥深くで詰まってしまい、除去がさらに難しくなるでしょう

奥深くに固形物が詰まっているときは、早めに水道修理業者に依頼するのがおすすめです。

トイレの緊急事態!水は出るけど流れない場合の対処法とは?

汚れが蓄積したことによって詰まっている

汚れが蓄積したことによって詰まっている場合も、難しいと考えられます。

水に溶けるものであっても、しっかり排水されていないこともあります。

するとトイレットペーパーのクズや尿石が蓄積し、排水経路を塞いでしまうことがあるのです。

汚れが蓄積している場合はお湯だけで除去するのは難しいため、薬剤や重曹を組み合わせてみるのがよいでしょう。

トイレの詰まり除去に熱湯はNG!

トイレの詰まり解消にお湯は有効ですが、熱湯を使うのは禁止です。

トイレに使われている素材は陶器製のため、熱湯を流すと破損の原因につながります。

熱湯を流すと急激に膨張し、ひびが入りやすくなるからです。

ひびが入ると割れやすくなるのはもちろんのこと、水漏れにも発展する恐れがあります。

そのため、温度には十分気をつけましょう。適切な温度は50〜60℃です。

お湯を沸かしたら水を足して温度調節を行ってください。

温度計があると失敗しにくいので、あらかじめ用意しておくとよいでしょう。

トイレの詰まりをお湯で解消する手順

では実際にどのような流れで解消していくのでしょうか。

以下に手順をまとめました。

【手順】

  • 事前準備
  • 封水を除去する
  • お湯を用意する
  • 1時間放置する
  • これまでのステップを数回繰り返す
  • つまりが解消できたか確認する

それぞれのステップを一つずつ見ていきましょう。

事前準備

まずは、以下のものを準備します。

【準備】

  • お湯
  • バケツ
  • ビニールシート

バケツがない場合は、桶やペットボトルなどで代用可能です。

ビニールシートは床や壁の養生をする際に使います。

便器内の水を汲み取るときやお湯を注ぐとき、水が飛び散ることもあるため、養生しておくのがよいでしょう。

ステップ①封水を除去する

道具や身の回りの準備ができたら、便器内の水を汲み取っていきます。

水を汲み取るのは、水位が高いままだと詰まりの原因となっている箇所までお湯が届かない可能性があるからです。

なるべく通常時よりも少ない量まで水を汲み取るのがポイントです。

ステップ②お湯を用意する

水を汲み取ったらお湯の準備をしましょう。お湯は50〜60℃を目安に温めてください。

温度計があればスムーズに水温を確認しながら調整できます。もし温度計がない場合は、お湯と水を混ぜてみましょう。

一度沸騰したお湯は100℃近くあるため、常温の水(水道水)をお湯と同じ量混ぜると、50℃近くまで下げられます。

ステップ③お湯を流す

次に、用意したお湯を流していきます。便器の排水口を目がけて、やや高い位置から注ぐのがポイントです。

勢いをつけながらゆっくり注ぐことで、詰まりの原因となっている箇所に届きやすくなります。

便器の半分くらいまでお湯を注げば完了です。

ステップ④1時間放置する

お湯を注ぎ終えたら約1時間放置しましょう。

入れた直後に洗浄レバーを回してしまうと、効果があまりありません。

しっかり水に溶ける時間を設けるためにも、約1時間放置することをおすすめします。

ステップ⑤これまでのステップを数回繰り返す

お湯を1度流しただけでは、改善されないことも少なくありません。

詰まりを解消するためにも、ここまでのステップを繰り返しましょう。

水位が上がっている場合は、もう一度水を汲み取ってください。

なお、効果がないからとお湯の温度を上げるのは厳禁です。

必ず適切な温度のお湯を使ってください。

ステップ⑥詰まりが解消できたか確認する

お湯を入れて1時間待つ作業を繰り返したら、直ったかどうか確認します。

お湯を入れたときよりも水位が下がっているようであれば、詰まりが直っていることになります。

試しに洗浄レバーの「小」を回してみてください。「小」がない場合は、洗浄レバーを半回しすると少量の水が流れます。

水が通常通り流れたら完了です。

トイレの詰まり除去でお湯と併用すると効果的なもの

お湯だけでは効果があまりない場合は、他の道具や材料と併用してみましょう。

おすすめなのは「ラバーカップ」と「重曹・お酢」です。ここでは、それぞれの手順について解説します。

ラバーカップ

家にラバーカップがある場合は、お湯と併用して使ってみましょう。詰まりの原因となっているのが水に溶けやすいものなら、ラバーカップの出番です。

【準備するもの】

  • ラバーカップ
  • バケツ
  • ブルーシートや新聞紙などの養生アイテム

【手順】

  • 止水栓を閉める
  • 便器内の水をできる限り汲み取る
  • 作業中に水が飛び散ることを想定して、床や壁を養生する
  • 排水口にラバーカップの口を密着させる
  • 詰まりが解消するまでゆっくり押し引きを繰り返す
  • ラバーカップを外して水を流し、詰まりが直っているか確認する

重曹とお酢

お湯に重曹とお酢を組み合わせると、洗浄力が高まって詰まりが解消しやすくなります。ただし、重曹とお酢を使う際は正しい手順で行わないと効果が十分に発揮されないため、以下の流れを参考にしてください。

【準備するもの】

  • お湯:50〜60℃
  • 重曹:計量カップの4分の1程度
  • お酢:計量カップの2分の1程度

【手順】

  • 止水栓を閉める
  • 温水洗浄便座の電源コードを抜く
  • 窓を開けたり換気扇を回したり
  • 重曹とお酢を用意する
  • 便器内の水をできる限り汲み取る
  • 重曹→お酢の順番に便器の排水口に振りかける
  • 炭酸ガスの発生を確認する
  • 炭酸ガスがしっかり泡立ったら、高い位置からお湯を注ぐ
  • 1時間程度放置する
  • ラバーカップがあれば使って詰まりを解消する
  • 水を流して詰まりが直っているか確認する

トイレが詰まったらお湯で直してみよう

今回は、トイレの詰まりをお湯で直すときの方法について解説しました。

お湯なら道具がなくてもすぐに試せる方法です。トイレットペーパーや排泄物が詰まっているのなら、お湯で直る場合があります。

お湯を使う際は温度に注意するのがポイントです。熱すぎると便器が傷つく恐れがあるため、必ず50〜60℃で用意しましょう。

水道局指定店である「ふくおか水道職人」では、トイレをはじめとする水回りに関するさまざまなトラブルに対応しています。

24時間受付・365日営業 を行っているので、緊急で相談したい場合も、いつでもお気軽にお問い合わせください。

監修者

監修者の写真

福田マネージャー

《略歴》

2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。

福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315