水のコラム
水道管と排水管の破損原因とは?把握して予防に努めよう!
水道管や排水管は、壁や土の中など見えない部分にあることから、破損していても気付かないことがほとんどです。放置している時間が長期に渡ると、被害が拡大する可能性があるため、早めの対処が肝心です。
水道管と排水管が破損する原因とは、どのようなことが考えられるのでしょうか。事前に把握しておけば、予防対策ができます。万が一トラブルが起こった場合でも、被害を最小限に留めることが可能です。
経年劣化による破損
水道管や排水管は、いつまでも使い続けることができるわけではありません。実は、これらには耐用年数があります。日々使い続けることで、徐々に劣化していき、最終的には破損することがあるため注意が必要です。
水道管と排水管の耐用年数は、およそ10年~15年といわれています。築年数が古い家屋では、破損する可能性が高くなります。経年劣化による水道管と排水管の破損は、見極めることが難しく、ご家庭によって破損するタイミングなどが異なるのが特徴です。
そのため、耐用年数が迫ってきた場合は、早めに新しい水道管や排水管に交換することをおすすめします。
また、耐用年数は使用している水道管や排水管の素材によっても異なります。あらかじめ使用されている素材を把握しておき、耐用年数を理解しておきましょう。
経年劣化の例として、水がサビ臭かったり、赤く濁った水が出てくることがあります。この場合は、早急に部品交換することをおすすめします。
地震による破損
水道管や排水管が破損する原因として、地震も関係しています。地震の揺れが激しい場合、新しい水道管や排水管であっても破損する可能性が多いにあります。水の出方や水の様子がいつもと違う場合は、破損を疑った方がいいでしょう。
ただし、水道管や排水管が破損していても確認することは難しいでしょう。破損が疑わしい場合は、速やかに水道業者に連絡して、点検してもらうことをおすすめします。
地震の揺れが小さい場合でも、経年劣化が激しい場合は破損するケースがあります。雨が降っていないのに地面が濡れているという場合は、排水管の破損が考えられます。一度ご家庭の水道をすべて止めて水道メーターを確認してください。メーターが稼動していれば、破損の可能性が高いでしょう。
少しでも普段と違う部分があれば、水道管や排水管が破裂している恐れがあります。念のために、きちんと確認しておくことをおすすめします。
水道管が凍結して破損
水は凍ると液体から個体になる時に、体積が増える性質を持っています。水道管が凍結した場合、膨張して破損する恐れがあるので、冬場は注意が必要です。
基準としては、外気温がマイナス4度以下になると凍結リスクが高まります。凍結が原因で水道管が破損しないように対策をしておく必要があります。
特に、外気の影響を受けやすい野外に水道管がある場合は、タオルや発泡スチロールといった保温材を巻いて、水道管内部が凍らないようにしましょう。
また、水は流動していれば凍るリスクが低くなります。水道管内部の水を出し切るために、水抜きしておくことも水道管内で水が凍らないための手段としておすすめです。
凍結してしまった場合は、自然解凍を待つか、凍結している部分にタオルを巻きつけ、ぬるま湯をかけてゆっくりと解凍させてください。
このとき、熱湯をかけてしまうと、急激な温度変化に水道管が耐え切れずに破損してしまう恐れがあるので気をつけましょう。
水道管が破損した時の対処法
水道管は、蛇口から勢いよく水が出るように、常に高圧状態になっています。そのため、破損すると大量の水が溢れてしまい、最悪の場合は二次被害が起こる可能性が考えられます。
水道管が破裂して水漏れが発生した場合は、止水栓を締めて水の流れを止めるようにしましょう。水の流れを止めなければ、いつまでも水が溢れてしまいます。
応急処置として止水栓を締めた後は、早急に水道業者に連絡しましょう。破損した部分を修復してもらうか、新しい水道管に交換してもらうことが最善です。
排水管は水道管とは違い、高圧状態ではありません。排水した分だけ水漏れが発生します。そのため、排水管が破裂した場合は、被害を最小限にするために排水しないことが重要です。
ただし、排水管が破裂した場合、水漏れする水は汚水です。悪臭が発生し、放置し続けると部屋中に臭いが広がり、衛生的にも良くありません。早急な対処が必要といえるでしょう。
排水管の破裂による悪臭を防止するためには、個室で発生した場合は締め切り、他の部屋に臭いが広がらないようにしましょう。排水しなければ、被害を最小限に留めることができます。後は業者が来るまで待てば、速やかに対処してくれます。
水道職人では、水漏れから水道管や排水管などの破損トラブルも対応可能です。確かな知識を持ったスタッフが明確な処置で対応致します。水道管や排水管の定期点検も行っていますので、お気軽にご連絡ください。
監修者
![監修者の写真](https://fukuoka-suido-pro.com/images/staff/s10.jpg)
福田マネージャー
《略歴》
2018年に株式会社 N-Visionに入社し水道メンテナンス業務を行う。
業界歴は7年で現在年間600件ほどの対応を行う。つまり・水漏れのトラブル解決のプロフェッショナルです。
修理完了後も安心してご利用いただける環境づくりに努めております。
福岡県でつまり・水漏れでお困りでしたらふくおか水道職人にお任せください。
福岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「ふくおか水道職人(福岡水道職人)」
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
筑紫郡那珂川町
糟屋郡
遠賀郡
鞍手郡
嘉穂郡桂川町
朝倉郡
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡
京都郡
築上郡
その他の地域の方もご相談ください!
![お電話一本ですぐに駆けつけます!](/images/common/contact_bottom.png)