【水道局指定工事店】福岡のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ふくおか水道職人」 » 水のコラム

福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。
また、水に関する豆知識も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

混合栓のパッキンは定期的に交換が必要?交換が必要な理由と交換方法を解説

2023年05月28日 2023年10月12日
水回り

多くの家庭の水道周りで使われている混合栓にはパッキンが付いています。パッキンは水漏れを防ぐゴム製の部品ですが、定期的に交換を行わないとトラブルを発生させるようになります。 そのため、定期的にメンテナンスが必要となるのです…

ドラムトラップの成り立ちと構造を詳しく解説

2023年05月27日 2024年02月12日
水回り

ドラムトラップは、キッチンや浴室といった家庭内で排水される箇所につく「排水トラップ」の一種です。排水管内部の臭いを逆に流れさせない目的を持つ「封水」を溜める空間が大きいことが特徴です。 この封水部分が減ると破封が起き、そ…

洗濯機の排水口が掃除できない?掃除の仕方や発生するトラブルについて解説

2023年05月02日 2024年02月12日
洗濯機のトラブル

洗濯機の排水口は洗濯機の下にあったり、せまい場所に設置されていたりするため掃除が難しいです。 そのため、つい掃除をサボってしまいがちですがメンテナンスを怠ると詰まりや臭いの発生といったトラブルを発生させかねません。 した…

水道管が凍結する温度はどれくらい?凍結対策の基礎知識

2023年05月01日 2024年02月12日
水回り

寒い時期になると、本来寒さの厳しい土地でなくても、水道管が凍結するなどのアクシデントが発生します。 凍結対策を万全にするには、配管が凍る条件を知っておかなくてはなりません。 そこで、凍結対策をする際に覚えておくべき知識を…

蛇口のハンドル外しは意外と簡単!種類と外し方を知っておこう

2023年04月30日 2024年02月12日
水回り

蛇口の不具合が起きたとき、中を確認する方法を知っていれば、自分で修理できるようになります。 一見すると難しそうに見える蛇口のハンドルは、簡単に外せるパーツのひとつです。 この記事では、蛇口の種類と種類ごとの外し方を解説し…

シャワーカラン切り替え弁の故障!お風呂のカランごと取り替えの可能性も

2023年04月30日 2024年02月12日
お風呂

シャワーやカランの切り替え動作がスムーズにいかない場合、切り替え弁のダメージが考えられます。 切り替え弁の問題が起きている場合は、シャワーの切り替え弁を直せば解決可能です。 しかし、切り替え弁を修理する前に、カランの状態…

お風呂の水が流れない場合に自分で可能な改善方法

2023年04月29日 2024年02月12日
お風呂のメンテナンス

「お風呂の水流が止まってしまって水が流せない…」こういった状況では気が気ではないですよね。 しかし、水がたまる原因を突き止めなければ、対処のしようがないでしょう。 そこで今回は、お風呂の水が流れないときに自分でできる改善…

ウォシュレットの交換費用はいくら?費用を抑える知識を徹底解説

2023年04月28日 2024年02月12日
トイレのメンテナンス

ウォシュレットの交換費用はいくら?費用を抑える知識を徹底解説 近年、さまざまなところで取り入れられているウォシュレットは、家庭でも欠かせない設備になりつつあります。 便利なウォシュレットですが、寿命が来たり故障したりすれ…

冷蔵庫にあるドレンパンって何?役割や異常が発生したときの対処法について紹介

2023年03月29日 2024年02月12日
キッチン

冷蔵庫は現代の家庭には欠かせない電化製品ですが、点検や掃除などをせずに使っていることも多いのではないでしょうか。 日頃の点検が必要な部品の一つにドレンパンがありますが、どこにあるのか知らない人もいるでしょう。ドレンパンは…

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315