【水道局指定工事店】福岡のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「ふくおか水道職人」 » 水のコラム

福岡 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

外の止水栓はどこにある?場所や種類、止水栓の閉止方法をご紹介!

2023年03月09日 水回り

トイレやキッチンにある止水栓は把握しているが、外の止水栓はどこにあるのか疑問に感じたことはありませんか。把握しておくとトラブルが起きたときでも慌てずに対処することができます。 そこでこの記事では、場所や種類、閉止方法など…

ティッシュをトイレに流したら 詰まる確率や適切な対処法とは?

2023年03月02日 トイレ

ティッシュはトイレットペーパーとは違い、水に濡れてもバラバラになりにくい性質であることから、トイレに流すと詰まる可能性があります。 本記事ではティッシュを使うと詰まる確率や、適切な対処法についてご紹介します。 ティッシュ…

三角パッキンはどこで使用されているもの?交換方法や購入先もご紹介

2023年02月28日 キッチン

水回りで起こる水漏れトラブルは、パッキンの劣化によるものが多くあります。よく耳にする名前ですが、実際にどこで使用されているものなのか、購入場所などが分からない方も多いでしょう。 そこでこの記事では、使用されている主な場所…

排水溝に物を落としてしまったときの対策方法について解説

2023年02月23日 排水口

排水溝に物を落としてしまうとつい見て見ぬ振りをしてしまいがちです。しかし、異物を排水溝に放置したままでいると詰まりといったトラブルを発生させかねません。 また、後で取ろうと思ってそのままにしておくと、気づいたときには手の…

トイレが凍結した場合の対処方法を紹介!凍結防止法も解説

2023年02月23日 トイレ

冬シーズンになるとトイレの給水管が凍りつき、水が流れなくなる場合があります。便を流したいのに、流れないトラブルになってしまっては大変ですよね。 温暖地でも凍りつく可能性があるので、対処の仕方や予防方法を知っておくと安心・…

お湯出しっぱなしでガス止まる!解消方法について解説

2023年02月20日 キッチン

お湯を出しつづけてしまうと、ガスは止まってしまいます。不注意でカランを閉め損ねてもお湯は出つづけることは無いです。 ただ、だからといって絶対に止まる確証はどこにもないでしょう。もしも閉め忘れてしまった時のために、対処の仕…

油や洗剤はどう処理するべき?適切に捨てる方法とは?

2023年02月15日 キッチン

残った油や洗剤をそのまま排水口に捨てるのは、家庭や環境にさまざまな悪影響を及ぼします。特に熱いままの油や、塩素系漂白剤を捨てるのは避けるべき行動の1つです。 この記事では、油や洗剤の適切な処分方法と、そのまま捨てることで…

排水口からボコボコと音がする原因と、音を止める対処法をご紹介!

2023年02月10日 水回り

キッチンや洗面所など、家にはさまざまな水まわりの設備がありますよね。 毎日のように使う場所なのでストレスなく使用したいところですが、ときどき排水口から「ボコボコ…」といった不思議な音が聞こえることがあります。 排水管の中…

トイレの水位が平常より低い2つの原因とは?自分で直す手法を解説

2023年02月06日 トイレ

「便器内の水位がいつもより低いように感じる」「なんだか妙な臭いもしてくる」といった症状が表れたら、トイレ詰まりのサインかもしれません。 しかし、手を打とうと考えていてもすぐに対処できない場合もあるでしょう。 そこで今回は…

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

ふくおか水道職人(福岡水道職人) 0120-492-315