水のコラム
水のトラブル
キッチンのシンク・蛇口についたサビの落とし方。手順はとっても簡単
キッチンのシンクは1日に何度も水に触れる場所のため、錆びにくいステンレス素材が使われることが多いです。ところが、手入れを怠ると、蛇口やシンクに茶色いサビが徐々に見えてきたりすることもあります。 錆びにくいと言われるステン…
トイレの寿命はどれくらい?交換タイミングは15年が目安
ほかの水回りと比べて劣化が遅く感じられるトイレ。熱湯を頻繁に扱ったり、強い衝撃をたびたび受けたりするわけではないものの、交換時期はいずれやってきます。 今回はトイレの寿命や交換時期の目安について解説しましょう。 ■トイレ…
トイレタンクが故障したかも?DIYでの修理方法を原因別に解説
いつまで経っても水が止まらないなど、トイレタンクの様子がちょっとおかしいと感じた時には、故障の可能性を考えましょう。 できれば費用を掛けずにご自分でDIYしたいという方へ、トイレタンクの故障原因として考えられること、そし…
トイレの水位がいつもより低い原因は2つ。自分で直す方法を解説
「便器内の水位が低いような気がする」と同時に「臭いもする」と感じたら、それはトラブルの予兆であり、すぐに対処が必要な状態と言えます。トイレの水位が低くなる2つの原因と、自分でできる対処法をご紹介しましょう。 ■トイレの便…
蛇口のハンドル・レバーが固い原因3つ!自力で修理もできる
水栓の蛇口が固くなってきたと感じることはありませんか?無理やり回そうとすると部品が壊れたり、水漏れなどに繋がったりすることもあります。そんな時に考えられる原因と、壊すことなく自力で修理する方法などをご紹介していきます。 …
浴室のいや~な臭い!考えられる4つの原因と対策
お風呂で水トラブルが起きると、一定時間使用ができなくなります。できれば早めに解決したいところです。どんなトラブルが発生しやすいか理解しておくと、対処しやすくなるでしょう。 そこで今回はよくあるお風呂トラブルの原因をご紹介…
水道から濁った水が出てきたら何のサイン?
「水道の蛇口をひねったら、急に濁った水が出てきた」 いつもお使いの水道から、いきなり濁った水が出た場合、驚いてしまいますよね。濁った水はそのまま使用しても安全・衛生面で問題はないのでしょうか。 今回は、水道から濁った水が…
排水管の点検は水のトラブルを回避する方法として定期点検がおすすめです
生活用水を利用する環境では、排水管は必ず設置されています。 ですが、排水管がつまってしまうなどのトラブルが突然発生してしまうと、生活がままならなくなってしまう可能性があります。そのため、事前にこういったトラブルの対処法を…
タンクレストイレで水漏れした時の原因と対策
タンクが搭載されていないことで、トイレがスッキリして見える「タンクレストイレ」は、デザイン性も高いことから、近年では取り入れる方が増えています。人気の高いタンクレストイレですが、水漏れが発生した場合、どのようなことが原因…
エアコンから水漏れ!?すぐできる対処法とは?
夏場や冬場に活躍してくれるエアコンは、水漏れが発生する恐れがあり、しっかり原因や対処法を理解しておかないと、いざという時に困る恐れがあります。エアコンから水漏れが発生している場合は、どのようなことに注意しないといけないの…